管を以って天を窺(うかが)う異常内閣
文部科学省が校庭の利用基準を「年間被曝線量20ミリシーベルト以下」と定めた。しかし、文科省と内閣府原子力安全委員会との基準を決める協議に議事録が残されていない。そして、小佐古氏が「とんでもなく高い数値だ」と抗議し内閣官房参与を辞任した。
私は民間企業に勤務していたから信頼性を担保するISO9001相当の手続きは世の中の常識だと思っていた。組織と権限は文書化され、その責任者および決定過程の議事録は当然作成される。今回、議事録がないということに呆れてしまった。そもそも菅政権の本人含め大臣という連中は民間企業の勤務や管理職経験はないとしても真面目に世の中で仕事をしたキャリアがあるのかと言いたくなった。失礼かもしれないが、こんな連中に国の運営を任せられるか!と言いたい。放射能汚染は、人命に関わる重大問題である。政権の都合で避難場所が確保できないから勝手に年間被曝線量を自分に都合がいいように決めるなど許されない。将来、刑事告発を受ける可能性もある重要事項の決定に議事録がないなど言語道断である。今の与野党議員は国民の代理人(政治家)としての役割を果たしているといえるか?与野党が私利私欲を捨てて、国民のために管を以って天を窺う異常内閣を早期に終焉させるべきだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 実物資産が安心だ(2023.03.19)
- 蓮舫を追放すべきだ。(2023.03.18)
- 「世の中間違っとるね」(2023.03.17)
- 次は金融大手クレディ・スイス(CS)の破綻(2023.03.16)
- SVB破綻の余波についての正確な評価(2023.03.15)
コメント