« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

「時が滲む朝」と「昭和の化石」

芥川賞を受賞した楊逸氏の「時が滲む朝」を読んだ。選考委員の石原慎太郎が風俗小説と酷評したが、読んで面白かった。最近、小説を読むことはなかったが最後までそれなりに面白く読めた。人の批評というものは十分の一の能力があれば可能だ。石原新太郎の中国政府嫌いには共感するが、だからと言って楊逸さん個人を「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」はないだろう。価値観も多様化している現在、日本の若い女性作家が受賞するより、はるかに納得する。海かと思うくらい広い揚子江や戦後の焼け跡かと思わせる広州空港など仕事柄1980年代の中国を見る機会は多かった。そして、香港返還前にバンクーバーやトロントの町は中国人の留学生で溢れかえっていた。楊逸さん自身もハルビン大学を中退して日本に渡ってきたことは天安門事件が大きく影響しているのだろう。言うだけ番長の若い政治家や「昭和の化石」のような都知事より、歴史体験から搾り出した小説をリスペクトしたい。石原慎太郎は「歴史の報復」で、『宗教の独善がもたらした中世における、エルサレムの占拠を巡っての十字軍なる愚挙が歴史の中に長い尾を引いて、さらにキリスト教圏の白人によるイスラム教圏の民族への植民地支配がかの地での抑圧と憎しみを増殖し心理的に深い溝を造成してきた。そしてそれが今日の世界での激しい対立意識を加速している。宗教的な信条としてテロによる死を恐れぬ、歴史を背にした死を賭しての報復の遂行を無上の光栄とする、襲われる側からすれば狂信的な、攻撃側の姿勢は今後も防ぎようあるまい。』と言っている。石原慎太郎は、狂信的と簡単に決めつけるが、そうであろうか?
キリスト教のモーセ五書はユダヤ教徒・イスラム教徒も同じであるから歴史的にユダヤ教とイスラム教は同根である。そして、イスラエルは聖書にあるように、神からの約束の地であるカナンは、ユダヤ教徒の領土であると考えている。イスラム教徒のパレスチナ住民は、自分たちの神への不忠義が災いをもたらしたものと考えている。2000年前にローマ帝国に最も激しく反乱したユダヤ教徒が現在のパレスチナのイスラム教徒のイスラム原理主義の姿である。神は、アブラハムが息子イサクを生贄にするような忠義を求めている。死を賭しての報復は当然だといえる。石原新太郎の尊大で羞恥心のない様は「老害ナベツネ」と同じだ。他人への批判の前に「新銀行東京の失敗」「高額なホテル宿泊費」「身内の息子への賄賂紛いの配慮」など真摯に反省すべきだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月29日 (木)

俳優さんの歌声

Asaoka2 ウッディ・アレンの作品はわかりづらいので「Everyone says I love you:世界中がアイ・ラブ・ユー」を観ようとは思わなかった。ところが初っ端に、エドワード・ノートンが歌っているので珍しいと思い観ていると、ドリュー・バリモア、ゴールディ・ホーン、ナタリー・ポートマン、ジュリア・ロバーツ、ティム・ロスと豪華なメンバーだったので驚いた。面白かったのはこの映画は、ミュージカル調のコメディで意外な俳優が歌っていた。たとえば、「ムーン・リバー」のオードリー・ヘップバーンや「帰らざる河」のマリリン・モンローなどそれなりに歌が決まっていた。「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」のホアキン・フェニックスとリース・ウィザースプーンは格別に上手かったし、「マイフェアー・レディ」は吹き替えになったが、吹き替え前のオードリー・ヘップバーンの肉声も上手いと思った。歌うことが専門でない俳優さんが、映画の中で一生懸命に歌っている感じがして面白かったが、ジュリア・ロバーツの歌は気の毒なほど下手くそだった。昔の日本の俳優さんは映画の主題歌を歌わされていたので、浅丘ルリ子さんも下手だと言いながら「愛の化石」を映画で歌っていた。個人的には、マリリン・モンローの「帰らざる河」と同様に大好きな歌である。

http://iwamigin.vsp3.com/sukinauta1/yuuhinooka.mp4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火)

三流韓国紙が、過去の紙面を取り消すとする「反省文」を掲載

Sannryu 韓国紙、中央日報は、東日本大震災発生当日の状況を報じた3月12日付の1面で「日本沈没」という見出しを付けたことが「災害に苦しむ日本人を傷つけた」として、当時の紙面を取り消すとする「反省文」を掲載した。「人類愛」を重視する同紙の精神とはかけ離れた結果になったと弁解しているが、編者本音の見出しだった。だいたい、中央日報という三流紙は、「人類愛」などという高尚な精神などない。日本に纏わりつき、日本批判を繰り返すことにより韓国内(朝鮮)の溜飲を下げ部数を増やそうとしてきた。
当時の紙面によると、12日付の韓国主要紙は東日本大震災について、「日本最悪の日」(朝鮮日報)、「日本沈没」(中央日報)などと衝撃的な被害の様子を伝えた。東亜日報は「日本列島は恐怖と嘆き」に包まれたと伝えたほか、「速やかな復旧を祈る」と題した社説で、KBSテレビは「日本は阿鼻叫喚の状態だ」と報道した。
各社の見出しの中で「日本最悪の日」、「日本列島は恐怖と嘆き・速やかな復旧を祈る」、「日本は阿鼻叫喚の状態だ」という内容は、事実である。しかし、中央日報という三流紙の「日本沈没」の見出しは新聞編集者の底辺に潜んだ卑しく歪んだ願望だ。小学生でもあるまいし、一年近く後になって反省されても困る。いまさら「反省文」などは、不用だ。日本人は、中央日報の中傷など相手にしていないから傷ついていない。愚かな記事を書いたと言う記録を社歴に刻むだけで十分だ。ただし、この新聞社が将来存続すればの話だが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月22日 (木)

無責任なメールシステムを即刻中止させるべきだ。

NTTドコモのメールシステムは、個人情報が流出してしまう。中継伝送路の中断でメールアドレスが、別のメールアドレスに誤って設定されることは設計障害である。ドコモは、システムの設計過誤を不具合と説明していることは問題だ。このようなことが絶対に起きないように設計することがシステム設計ではないか。信頼性が求められる基幹系や勘定系バンキングシステムでは、基本中の基本である。
以下にドコモ説明である。
1.事象の内容
(1)お客様がご自分のspモードのメールアドレスを確認した際、別のアドレスに置き換わっています。
(2)spモードメールを受信した際に、送信者とは別のspモード契約者から送信されたように表示されます。この受信メールに返信すると、表示されている別のspモード契約者に送信されます。
2.発生原因・経緯
・中継伝送路の中断によるspモードサーバでのふくそうに起因して、spモードサーバにおける電話番号とIPアドレスの関連付けに不整合が生じました。

ドコモは上記のように素人相手に無責任な説明をしている。中継伝送路が遮断されることは、災害や停電時、機器の破損で発生する可能性はいくらでもある。その後、再開されればふくそうが発生することも当たり前だ。この時点で、サーバにおける電話番号とIPアドレスの関連付けに不整合が起こる可能性があるならメール送信を中止すべきであり、解かっていて業務を開始したなら個人情報保護法違犯だ。間違ったメールアドレスで送る可能性があるなら再接続しないような仕組みにすべきだ。だいたい、中断したあと再接続する場合に、サーバー内部で「保持している電話番号とIPアドレスの関連付け表」と「送信時の電話番号とIPアドレス対応」が一致しなければ通信エラーすべきだ。これは、不具合ではなく設計障害である。政府は、こんな無責任なメールシステムを即刻中止させるべきだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月20日 (火)

民主党の輿石東は売国奴

日本破壊を遂行する民主党はまたも売国奴宣言をした。朝鮮人献金問題の「言うだけ番長」の前原政調会長に続き、輿石東幹事長は、韓国の李明博大統領が日韓首脳会談で慰安婦問題の「優先的解決」を求めたことについて「大統領がそれ だけ心配して提起したという事実は、事実として受け止めなければいけない」と韓国側に一定の理解をみせた。だいたい従軍慰安婦などありもしないことをでっち上げている。朝鮮人慰安婦の問題は、旧日本軍が組織的に行なった問題ではない。朝鮮人の売春宿と慰安婦募集広告に応募した彼女たちの問題だ。これは、朝鮮人に限らず貧しかった日本も含めてどこの国でもあった話だ。親により分別もつかないままに女衒に売り飛ばされたのなら気の毒な話だが、それは彼女たちの親の問題であり、日本政府の問題ではない。更に、 日韓基本条約の関係諸協定,日韓請求権並びに経済協力協定(財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定)で決着済みの問題である。「ルーピー」鳩山・「詐欺弁士」管直人は、日本破壊活動を行ってきた。民主党の輿石東に「お前もか!」と言いたい。このような無能な連中で組織される政権を早期に一掃することが政治家の仕事ではないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京電力は詐欺組織

地域独占企業の東京電力社長の年収が7800万円と聞いて驚いたが、それだけではなかった。保養所や接待施設の維持管理費、年8・5%もの利子補給がある財形貯蓄どさまざまな社員優遇費用を電気料金を決める際の原価に算入し、電気料金に上乗せして徴収していた。健康保険料の70%会社負担などとんでもない話で公務員以上に酷い。そういえば、拉致被害者の会の蓮池透さんがテレビ出演で会社に行く暇がないと話していたのを思い出だす。会社経営でもしているかと思っていたが東京電力勤務というから納得した。本来、保養所や接待施設など健康保険の運用益から出すものだ。電気料金に上乗せすることは、東京電力の電気利用者が負担していることになる。いまどき、日本で8.5%の財形貯蓄など詐欺行為を行っている犯罪組織に近い。独占企業の非効率な運営は問題が多すぎる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

オスならだれでも情欲をいだいて女を見る

マタイによる福音書(山上の垂訓)の一節に「『姦淫してはならない。』と言われたのを、あなたがたは聞いています。しかし、わたしはあなたがたに言います。だれでも情欲をいだいて女を見る者は、すでに心の中で姦淫を犯したのです。」とある。男性がこの掟を守ることは不可能だ。男性といっても動物であるから、女性に情欲を抱くことは生物学的に正常である。マスメディアは連日、痴漢報道をする。なかには、冤罪もたくさんあるようだが、町田痴漢冤罪事件は悪質だ。犯行を認めれば5万円程度の罰金刑で済む。しかし、やってもいない犯行は認められないと主張すると反省の念が無いと決め付け、東京地裁の長谷川憲一裁判長は1年6ヶ月の実刑を下した。先に、村木元局長の冤罪裁判で検察の「でっち上げの手口」が明らかになった。また、足利事件でも刑事(森下昭雄元刑事)・検察(森川大司元検事)・裁判長(池本寿美子)の犯罪紛いの職務遂行で真犯人を時効にし、菅谷さんの人生を台無しにした。更に、飯塚事件では無実の人が死刑になった。彼らは、未来永劫に悪名高き輩として世間から非難されることは忸怩たる思いだろう。
ところで、日本という法治国家では現実の姦淫行為に対して罰が下るが、聖書の掟と違い情欲をいだいて女を見るバーチャルな世界(空想も含めて)まで犯罪として罰しない。多少の分別があれば、痴漢行為など割に合わないことはしない。痴漢をする人も、痴漢をされたと訴える人も精神的な病なのかと思う。疑わしくは罰せずという、本来の視点に立てば多少犯人を取り逃がしても冤罪は減る。倫理観の欠如した自分を基準に判断する司法従事者が冤罪を生む元凶ではないだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

杉内はホークスから出て行け

ソフトバンクからフリーエージェント(FA)宣言した杉内俊哉投手が自分の契約を固定給にしろといった銭闘はいいが、 「愛がない。僕の条件というより、若い選手のことも思うと…」との発言には正気なのかと言いたい。杉内は愛だとか若手のためだとか屁理屈をつけているが、お金をためて安心したい。だから高額な金額保障をしろといっている。銭闘はいいが、若い選手のことを配慮しているというなら古株が高額な報酬を要求することのほうが問題だ。どこの球団でも総額は決められているため、立場の弱い選手の給料を削れといっていることに気づいていない。ソフトバンク選手の中は、わがままな杉内は出て行けという雰囲気だろう。事実、ソフトバンクの攻撃力と守備力がなければ、杉内の今の成績はない。人付き合いも下手なようだから、苦労すると思う。先々のことを考慮するなら福岡にいたほうが不器用な杉内に適しているだろうが、いまさらソフトバンクには留まれない。内部で紛糾している「愛のある巨人」へ行くのがベストだ。そこで、職場の環境が目先の金銭より重要だと解かるだろう。外様選手は、役に立たなければ李承ヨプ(イ・スンヨプ)のように汚れた雑巾扱いを受けるだろう。ところで、野球選手はある意味で世間を知らない「野球バカ」である。ソフトバンクには、それを考慮して交渉するスタッフが必要な気がする。企業では、努力した過程は考慮されず結果が全てだからだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月11日 (日)

早期に経営陣の一新を

オリンパスでは、取引先の社員を引き抜こうとした上司の行為をオリンパス(社内)のコンプライアンス窓口に通報した結果、不当な異動を命じられた。法令遵守のために通報した社員が会社から報復を受け、東京高裁で勝訴し同社が慰謝料や利息など約260万円を支払った。同社の第三者委員会の調査報告は、長年にわたって不正が隠蔽されるなど内部統制が機能しなかった原因としてコンプライアンス窓口が十分に機能していなかった点を挙げていた。しかし、高山修一社長は7日の会見で「厳粛に受け止める」といいながら、訴訟の件については「最高裁に(上告)している」争うという。オリンパスという会社は、先の外人社長同様に法令順守を行うと弾圧される会社らしい。今回の事件も、第三者委員会の調査報告に指摘があるにもかかわらず、高山社長は、厳粛に受け止めると口では言いながら反省もみせずに最高裁で争う方針とのことだ。このような姿勢を見ると、オリンパス自体の企業倫理の欠如が以前となんら変わっていない。現実には、減損処理は終わっていて企業としての健全性には問題は無い。早期に経営陣の一新を行い信頼回復を実現すべきだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月10日 (土)

企業名を排し地域密着スポーツを唱える姿勢に矛盾を感じる

Nozutaorg_2 J1の強豪チームといえば、柏(日立)G大阪(パナ)川崎(富士通)名古屋(トヨタ)横浜マ(日産)と大企業のオンパレードだ。柏や磐田(ヤマハ)に至っては競技場まで運営企業が造った。金力があるチームが上位を占めるのはどこの世界も同じだ。J2のチームはJ1ほど金持ち企業のスポンサーがない田舎だったり、都会でも市民クラブが基本の弱小チームだ。東京の場合は競技場ができれば直ぐにでも調布から離れてしまうようなチームも多い。FC東京(東京瓦斯)も事業者の地域独占が認められているため、料金の設定には経済産業大臣の認可が必要だ。民間企業とはいってもサッカーにお金を出すくらいならガス料金の引き下げが求められる。つまり、出せる金額が限られているから親会社の脛をかじる訳にはいかない。効率的な経営で採算を向上させるしかチームを強くする方法はない。江東区には、新木場、豊洲を含め埋立地がたくさん余っているだろうから「次期東京オリンピック」がらみで都立サッカー専用競技場でもできれば直ぐにでも調布を離れるだろう。東京ウェルディに至っては、支援企業も支持母体の市民も少ないため23区内で条件のよい競技場があれば移動したいだろう。自由に都内を移動したいため東京と名乗っているのだろう。Jリーグチームの基準に観客動員数やクラブの財政健全性は理解できるが、箱物(競技場)に事細かな基準を設けることには不満である。高齢社会を迎えた地方自治体が、財政難に苦しむ中でサッカー専用競技場の建設は無理だし、維持管理費用の捻出も容易ではないだろう。財政基盤が安定な東京都を除けば、横浜や大阪のような大都市でも負債が多く苦しんでいる。サッカーの振興であれば、自治体に無理な負担をかけるような箱物基準は理解しかねる。日本サッカー協会は、企業名を排し地域密着スポーツを唱えるが、箱物基準を自治体に要求する姿勢には矛盾を感じる。ミツバチが蜜を求めて移動する様は地域密着とは言いがたい。昨今の不況時に地方自治体に箱物予算で無理強いを迫る日本サッカー協会の姿勢は不快である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 6日 (火)

地域に密着して愛されることが最も重要

Nozutaorg 日本フットボールリーグ(JFL)のFC町田ゼルビアは、JFL4位以内が事実上確定し来年からJ2リーグに昇格する。東京には町田の他に来年J1に昇格するFC東京とJ2の東京ヴェルディがある。東京ヴェルディといえば、旧ヴェルディ川崎で読売新聞の息が罹かったチームで日本サッカー協会との揉め事が絶えなかった。川崎市に100億も使って等々力競技場を改修させておきながら、東京の調布に移った経緯がある。その後、読売新聞や日テレからも支援が受けられなくなり破産寸前である。そして、東京ヴェルディ1969フットボールクラブ株式会社の所在地もウェブ上で確認できなく本拠地不明のチームだ。一方、FC東京は本社が江東区猿江2-15-10というだけあって江東区のチーム(東京瓦斯)である。近くに競技場がないため都が作った調布にある競技場(味の素スタジアム)を使用している。東京を名乗っているが調布(多摩)とは疎遠で本来ならFC江東とか稲城?ヴェルディとすべきところだ。 今回昇格するFC町田ゼルビアが初めて地域に密着した東京のチームだ。町田市営競技場(町田市立野津田公園内)は確かに緑地保全地区にあるため駅からは遠いが、江東区から調布に行くことに比べれば遥かに近い。また、神奈川との都県境に近いため町田駅前や市立図書館などは町田市民より神奈川県民のほうが多いようだ。事実、町田と相模原は電話番号の頭が042で同じため料金は市内通話扱いである。ところで、Jリーグサッカー協会は会社勤めで管理職経験が少ない人材で運営されているため民主的な手続きを無視した行為がある。昨年の事件だが周知期間も置かずにJのサッカー競技場の基準を変え、不備だからと昇格を認めなかった。企業経営の経験がない協会役員には、自治体もしくは運営母体が議会や株主総会を経て予算化して執行することが簡単にできると思っているのだろうか?周知期間も置かない独裁的な運営に振り回され、当事者がどれだけ時間的・経済的損失があったかなど彼らの頭にはない。箱物をそろえることがスポーツの振興ではなく地域に密着して愛される競技が最も重要だという原点に戻って頂きたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

キャメロン・ディアスも街乗りの車はプリウス

Kara 韓国の中央日報/中央日報日本語版に「韓国・米国ビッグ3も離れてみずぼらしくなった東京モーターショー」という記事があった。GM・フォード・クライスラーなどが参加せず、韓国自動車企業も背を向けた。そして、東京モーターショーではかつての活気が見られなかったとある。事実だろうか?朝鮮日報をはじめ日本に辛口のコメントが多い韓国の新聞報道だが記事が書かれた12月2日は一般公開はされてない。つまり、東京モーターショーは始まっていない。米国ビッグ3の車は、日本のユーザーの要求に応えられないためほとんど売れていない。そして、安全性や品質に劣る韓国車は、日本人は買わないから市場から撤退したはずだ。つまり、参加しないのではなく販売していないので参加する意味がないのが真実だ。この記者は、BBCのTop Gearという番組を見たことがないのだろうか?キャメロン・ディアスが番組の中でf●●kな英国ギアと言ったのに対して、司会者は英国でなくKOREAだと訂正していた。つまり、粗悪車の代表が韓国車である。そして、司会者もキャメロン・ディアスも街乗りの車はプリウスと言っていた。日本を誹謗中傷した記事がないと販売部数が伸びないことが理由で書くのかもしれないが、隣人としては不愉快千万である。韓国女性グループのKARAや少女時代が日本で活動するのは、韓国では著作権が守られないためレコードの売り上げが伸びず商売にならないことを知っているのだろうか?
ところで、日産のゴーン会長は「輸出車は事実上、収益がないため、生産基地をタイ・中国・メキシコに移転することになるだろう」とし「政府は為替市場にもっと介入する必要がある。自国通貨の最低防御ラインを設定したスイスの前例に従うべきだ」と強調したことや、トヨタの豊田章男社長が「円高は企業が対処できるレベルを超えた。海外移転を積極的に推進する」と述べたことは事実だ。日本の最高経営責任者(CEO)らはモーターショーで一様に「円高が続けば、生産基地を移転するしかない」とし、強力な政府の介入を訴え日本政府の無策を嘆く。 脳堕政権は聞いているだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 2日 (金)

仲代達矢の主演作品はどれも好きだ

Nakadai 邦画の古い作品に駄作は少ない。現代映画の学芸会レベルに比べ、鑑賞に値する作品が多い。サムライ精神を描いた小林正樹監督の時代劇映画に「切腹」という作品がある。白黒フィルムだが武家社会の武士道の虚像を深くえぐって映画化したものだ。仲代達矢の主演作品は多数あるがどれも好きだ。人間の條件、華麗なる一族、金環蝕、不毛地帯、影武者など役者がいいから作品が良いのか、良い作品にいい役者が使われているのかは知らない。あの三船敏郎の迫力ある演技がいつも印象に残る黒澤明監督作品も同様だ。いつか三船敏郎が「男はつらいよ」というB級娯楽映画に獣医さん役で出演していたが他の役者さんを圧倒し、共演者の竹下景子の演技が学芸会レベルに見えて気の毒だった。「おくりびと」などはオスカー映画だが、脇役はともかく主演男優も女優もはっきりいって「へたくそ」でつまらない映画だと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

検察はゲーム感覚でやっているのだろうか?

検察官にとって、裁判に勝つことが最優先で真偽はどうでもよいのだろうか?自己の間違った追求で犯人に仕立てられた人への罪悪感などないのか?
足利事件では、池本寿美子裁判長や森川大司元検事などの司法関係者の怠慢が冤罪を生み真犯人を取り逃がした。しかし、菅谷さんに対する彼らからの謝罪は聞かれなかった。また、先日の郵便不正事件(村木元局長事件)でも検察の犯罪紛いの行為が冤罪を生んだ。そして、逮捕された検察官が反省もなく自身のこととなると往生際が悪く無罪を主張する。検察官とは常人の倫理観を失った連中なのだろうかと考えてしまう。
今日の新聞にも、福井市で女子中学生が殺害された事件で服役した前川彰司さんの再審決定が出たとある。誤審の元凶は前川さん側に有利になる証拠品の供述調書約三十通や解剖写真などを検察側が隠していたことだ。検察は真実を求めて争わず、ゲーム感覚でやっているのだろうか?一方、足利事件の池本寿美子のように再審請求を放置していた裁判官の行為が真犯人に時効をもたらした。こんな連中になんの処罰がないことが冤罪を生む原因ではないだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »