« ゆで蛙のような電力会社 | トップページ | IT業界が更に加速しているようだ。 »

2013年1月30日 (水)

ふるさとの唄

Images  島唄やサトウキビ畑など沖縄に因んだ唄は多い。ふるさとの唄を探しても全く思い浮かばない。観光するような場所もない雪国だからしょうがないのだろう。そう思いながらネットで調べてみた。いくつか聞いたことのある民謡はあったが、歌謡曲はヒット曲といえるものがないせいか、知らない曲ばかりだ。せっかく調べたのだから、ブログに貼り付けておくことにした。その中で「コキリコの唄」は、学校の授業で習ったのだろうか知っていたが、ザ・フォーク・クルセダーズ もカバーしていたのには驚いた。越中おわら節や麦屋節など昔の方言なのだろか、全く意味がわからない。しかし、おわら節の胡弓の悲しげな響きは好きで、なんど聞いても飽きない。そのほか、田舎の賑わいといえるものは、全国チンドンコンクール大会くらいだろう。子供の頃から、なぜか私の田舎で開催されていた。出演者には申し訳ないが、恥ずかしくて、いままで友人に言ったことはない。

コキリコの唄
http://www.youtube.com/watch?v=INcrOHfR7g8
http://www.youtube.com/watch?v=3Xsbv2F3YsE
(ザ・フォーク・クルセダーズ )
越中おわら節
http://www.youtube.com/watch?v=Cjr0fqyzyYc
越中五箇山麦屋節
http://www.youtube.com/watch?v=Q1TXPZqdMSk

厳冬富山湾  鳥羽一郎
http://www.youtube.com/watch?v=DLUYx-48G_c
風の盆 菅原洋一 
http://www.youtube.com/watch?v=OEQJIC0JUnY
風の盆恋歌 石川さゆり
http://www.youtube.com/watch?v=GkRyLWXoNVA
おわら風の盆 朝日奈瞳
http://www.youtube.com/watch?v=fwkJ6qTgHls
富山よいとこ 松平 晃
http://www.youtube.com/watch?v=bTc9gTOPCqo
越中恋歌  真木柚布子
http://www.youtube.com/watch?v=OTZ6hkZhR_g
八尾恋唄 工藤久美子 
http://www.youtube.com/watch?v=sW20pNzJMfE
おわら恋唄(華木かおる)
http://www.youtube.com/watch?v=5pZ_I8vCgng
コキリコの里   成世昌平
http://www.youtube.com/watch?v=EZ_-HQCmrTU

第55回全日本チンドンコンクール日本一決定!
http://www.youtube.com/watch?v=YniBihr9S5U

|

« ゆで蛙のような電力会社 | トップページ | IT業界が更に加速しているようだ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふるさとの唄:

« ゆで蛙のような電力会社 | トップページ | IT業界が更に加速しているようだ。 »