週刊誌の小見出しはリスク
豊島逸夫氏のGoldParkコラムの中で、(サンデー毎日)貴金属については「これからはプラチナが面白い」、「今さら金投資は遅い」という小見出しは編集部がつけたものとあった。そして、「週刊誌はこういうリスクがありますが、かといって、ほっておくと、実践経験無いコメンテーターがいいかげんなこと言うので、リスクをとっても、取材に対して語るようにしています。」とある。プラチナもあるかと思い、純プラチナ上場信託(東証1541)を覗いてみると、価格の上げ下げより出来高が投資するには小さすぎる。紙幣の代換となる無国籍通貨「刷れない金」より「コモディティ商品プラチナ」がいいというコメントは、はじめて聞いた。どうも、週刊誌の編集部が勝手につけた小見出しだというのが真実らしい。投資経験もないサンデー毎日編集部の記事で、読者が損をしても本人責任だろうが、他の記事も全てこういう基調なら週刊誌など読むべきでない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- さらなる政策は、あるのだろうか(2023.01.17)
- ロシアのミサイルがポーランドに着弾(2022.11.16)
- 「イプシロン」6号機の打ち上げに失敗(2022.10.13)
- 内閣改造しても支持率は上がらず(2022.08.15)
- 「新FAANG」という新造語(2022.06.12)
コメント