アベノミクス恐慌が起きるという。?
浜矩子氏は、アベノミクスはバラマキ型の浦島太郎の経済学だと酷評している。浜さんの1ドル=50円というセンセーショナルな著書は、何冊か読まして頂いた。ところで、この書き込み掲示板の中に「売国ベラ」とあったので笑ってしまった。ベラ・ベロ・ベムを知っている世代というと、書き込んだ人はそうとうお年だ。実は、私もベラに似ていると常々思っていた。最近の為替をみていると浜先生予想の1ドル=50円にはなりそうにない。反面、浜さんに理論が間違っていると叱責された「円安が日本経済を救う」の藤巻健史氏がマスコミで目立ってきた。浜さんは、円安で輸出企業が復活して再生するなど、古典的なグローバル化が進んでいない時代だと酷評する。円安は、諸刃の剣であることを忘れてはならないという。成長戦略ではなく成熟戦略が必要で、分かち合いが必要だと説くが具体的な策は何なのだろうか?アベノミックスのインフレ目標、2%の物価上昇を達成させるには、物価統制をするしかない。金融緩和でエンジンを噴かし過ぎると、デフレ下の資産インフレで、株・金・不動産が上昇する一方、実物デフレが起こる。賃金が上がらない低所得者は、生活が苦しくなり、その後のバブル破綻でいっそう苦しくなると説く。そして、豊かさの中の貧困が深刻になり格差社会の歪みが大きくなる。日銀に国債を買わす事により暴落を引き起こすような金利上昇はないというが、インフレによる政府負債の軽減が本音だと主張する。アベノミクスの行き着く先は、アベノミクス恐慌だという。そして、次の参議院選挙までに、結果が判明するという。
http://www.youtube.com/watch?v=2CInH3eo10k
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- さらなる政策は、あるのだろうか(2023.01.17)
- ロシアのミサイルがポーランドに着弾(2022.11.16)
- 「イプシロン」6号機の打ち上げに失敗(2022.10.13)
- 内閣改造しても支持率は上がらず(2022.08.15)
- 「新FAANG」という新造語(2022.06.12)
コメント