テレビは安いことが 最重要
自分の部室にテレビを置こうと思い○○バシカメラに行ってみた。店頭価格が先週より上がっていたので、買わずに帰った。店頭価格はテレビなどは安いが、テレビ接続ケーブルなどはっきり言って高かった。テレビのような仕様が決まったものは、ネット店舗が安いだろうと思って探してみた。価格帯で32インチと余り差がないが、大きなテレビは空間を圧迫するので24インチのものにした。大きければいいと思っているのだろか、日本家屋に不釣合いのテレビを置いている家庭も多い。○芝製を使い慣れていたが、○リオンという会社のテレビが非常に安かった。韓国製品なら買うまいと思ったが、福井にあるあまり知られていない会社だった。液晶パネル、チュナー用の半導体など、共通部品をアセブリーしたデジタル製品だろうから差はないと思い購入した。パソコンと同様に付加価値をつけようがないテレビなど安いことが最重要 だ。ソニー、パナソニック、シャープなど韓国企業に敗れたのは、円高で価格競争に負けたからだ。元はと言えば、民主党政権が白川氏などを日銀総裁にし、狂瀾怒涛の円高を招いたことが原因だ。民主政権の負の遺産は、判かっているものだけでも数限りない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 実物資産が安心だ(2023.03.19)
- 蓮舫を追放すべきだ。(2023.03.18)
- 「世の中間違っとるね」(2023.03.17)
- 次は金融大手クレディ・スイス(CS)の破綻(2023.03.16)
- SVB破綻の余波についての正確な評価(2023.03.15)
コメント