夜中にドル円が100円抜け
膠着状態が続いた円相場は1ドル=100円ちょうどの大台を下抜けた。昨日までは、100円を抜けるには時間がかかるという論調ばかりだった。先月の「金の暴落」から立ち直ったので、昨日全て売り払って様子見を決め込んだ。その途端に、夜中にドル円が100円抜けとは呆れた。そして、為替ストラテジストが「1ドル=100円を付けたことで海外勢はあらためて円売り・ドル買いの動きを強めている。102円台まではすんなりと下落し、今夏の参議院選挙後に105円まで円安が進む。」と言い始める。午前中、為替相場を見ていたがジリジリ円安が進み、株価指数が上がっていく。豊島逸夫のコラムに、「欧米では、ヘッジファンドが『日本円ショート=売り持ち、日本株ロング=買い持ち』のモメンタム(市場の勢い)に素直に乗ってゆく構えだ。」とあった。運が悪い男だと観念し、昨日売り払った株を高値で買戻した。「心動けば相場に曲がる。」の格言とおり付いていくしかないのだろうか?アベノミクスで円資産の減少を防ぐには、多少のリスクを取らなければしょうがないのだろう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- さらなる政策は、あるのだろうか(2023.01.17)
- ロシアのミサイルがポーランドに着弾(2022.11.16)
- 「イプシロン」6号機の打ち上げに失敗(2022.10.13)
- 内閣改造しても支持率は上がらず(2022.08.15)
- 「新FAANG」という新造語(2022.06.12)
コメント