日本に対する嫉妬
韓国外務省の趙(チョ)泰永(テヨン)報道官が記者会見で、「北朝鮮への対応では韓米日はもちろん国際社会が緊密に協調体制を維持することが重要だ。そうした意味で飯島氏の訪朝はプラスにならない」と、批判をした。しかし、朴槿恵大統領は訪米時、随所で日本叩きをおこなったのを忘れたのだろうか?円安で韓国経済がふるわないことも一因なのだろう。そして、北朝鮮との首脳会談の要求を一蹴されたところに、日本の飯島訪朝が異例の厚遇を受けたこともショックだった。もとはと言えば、韓国は米中との連携を強化する一方、日本を外そうとする動きを強めていた。今回、「日米韓の協調」というが、これまでの方針は日本排除だった。韓国の日本に対する嫉妬としか思えない。ところで、日本維新の会国会議員の西村真悟衆院議員が代議士会で、橋下徹大阪市長の慰安婦発言に関連し「日本には韓国人の売春婦がうようよいる」と発言したという。マスメディアで批難されているがこれは歴然たる事実である。新宿区:大久保や百人町、川崎市:川崎区、大阪市:生野区など男性なら一度は行ったことがあるだろう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 政府の意図から透けて見える(2021.01.11)
- NHKの出来上ったシナリオ(2020.12.30)
- 安倍晋三という人物は全く信用に値しない(2020.07.16)
- 富士通のテレワーク、真の狙い(2020.07.04)
- 政府の遡及法部分は無効と判断(2020.07.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京都の重症者の病床使用率(2021.02.25)
- 都心の一部を除けば不動産売買は停滞(2021.02.22)
- 逆資産効果で大きな経済的な損失(2021.02.17)
- 「ジョブ型雇用」というなら社長の交代から(2021.02.16)
- マスクに手洗い、巣籠は数年も続く(2021.02.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 支那に関わらないことが身の安全(2021.01.02)
- 首相が守らないから国民に聞く耳はない(2020.12.27)
- 事業意欲を大きく削ぐのではないだろうか(2020.11.06)
- 安倍政権の成果は、5%から10%の消費税値上げのみ(2020.08.25)
- 固定資産税が2021年度から増税(2020.05.25)
コメント