呉善花氏が、韓国への入国を拒否された
キヤノンは、2013年12月期の連結純利益が前年比16%増の2600億円との見通しを発表した。これは、アナリストの予想平均2957億円をも大きく下回った。従来予想の2900億円から▲300億円の下方修正だったため、株価は10%弱下げた。キヤノンといえば、複写機、プリンタ、デジタルカメラ、半導体製造装置、システムサービスと死角がないようだった。中国・欧州の不景気とスマートフォン(スマホ)の普及によるコンパクトデジカメの不振が主因という。スマホやPadは、カメラとしての写真画質が向上し、音楽を聴いたり、ビデオを見たり、インターネット接続は勿論のこと、無線ルータのテザリング機能まで持つ。ソーシャル・ネットワーキング・サービスを含め利便性は、デジカメより格段に高い。この結果、コンパクトデジカメの顧客市場が奪われてしまい、レンズ交換型の高級機を含めたイメージングシステム部門の1~6月の営業利益は前年同期比18%減の847億円となった。事務機は日米を中心に好調だというが、ペーパレスが叫ばれる今日、未来永劫プリンタや複写機部門で利益が出るはずはない。高級機のレンズ交換型一眼レフの世界は、ニコンとキヤノンが双璧だが、この分野でもミラーレスの電子ファインダー型カメラが侵食している。財務体質が強いから当面問題はないだろうが、成長分野の医療機器売り上げが、300億円程度しかないことが気になる。
今、NHKニ-スで韓国出身の評論家で拓殖大国際学部教授の呉善花氏(日本国籍)が韓国への入国を拒否され、日本に引き返していたことが報じられた。呉氏は、ソウルで行われる親族の結婚式に出席するため、27日に韓国・仁川空港に到着した。しかし、入国審査で、約1時間半待たされたあげくに「入国は許可できない」と告げられた。理由を職員に尋ねても「上からの命令だから」などと答えるのみだったという。呉氏は、韓国に対する正しい評論活動が、入国拒否の一因のようだ。言論の自由もなく、法治国家とは名ばかりの魑魅魍魎国家、韓国の脆弱さが現れた。成田空港に帰った呉氏は「文明国としてあってはならないこと。人権も何もない。もっと冷静に対応してほしい」と、韓国側の対応を批判した。全く、同感である。 「日本はない」を書いた、 田麗玉が日本への入国拒否はされていない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 恥だから富山県出身を名乗るな(2021.06.12)
- 政府の意図から透けて見える(2021.01.11)
- NHKの出来上ったシナリオ(2020.12.30)
- 安倍晋三という人物は全く信用に値しない(2020.07.16)
- 富士通のテレワーク、真の狙い(2020.07.04)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- テレビ局はコンテンツが問われる(2022.12.23)
- アップル株は売り(2022.11.10)
- ネット画像表示器(2022.11.06)
- 為替が安定してくれば成長率は復活(2022.10.26)
- 宣伝広告費は、どんどんネットにシフト(2022.09.26)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhoneの価格が高すぎる(2022.10.06)
- KDDIのサービスが酷過ぎる(2022.09.19)
- iPhoneの継続使用が馬鹿らしい(2022.07.21)
- 愚生自身が支那の提灯持ち?(2022.05.20)
- 1円のandroidスマホに買い替え(2022.04.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 政府の観光促進策「全国旅行支援」(2022.10.11)
- 岸田首相の正しい判断だと支持したい。(2021.11.29)
- 政府には「しっかりしてくれよ」と言いたい(2021.02.24)
- 北関東3県がワーストリレー(2021.01.12)
- 中途半端な対策でよいのだろうか(2020.12.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- さらなる政策は、あるのだろうか(2023.01.17)
- ロシアのミサイルがポーランドに着弾(2022.11.16)
- 「イプシロン」6号機の打ち上げに失敗(2022.10.13)
- 内閣改造しても支持率は上がらず(2022.08.15)
- 「新FAANG」という新造語(2022.06.12)
「基幹システム」カテゴリの記事
- 4~5年前から徐々に明らかに(2022.08.04)
- コピーして庁舎外に持ち出す運用が問題(2022.07.07)
- システムのクラウド化が市場予想を超える(2022.01.25)
- 情報処理データは爆発的な拡大(2022.01.03)
- クラウドサービスは今後も爆発的に伸びる(2021.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント