« 歴史ではなく自分に都合の良い口実だ。 | トップページ | 虫の音を聞きながら »

2013年9月13日 (金)

ダウ理論は確実ではない。

Image今朝の日経新聞に、「150ドルの壁」という記事があった。要するに、外人が日本株を購入する際、日経平均をドルベースで見た場合だ。前回の2006~07年の高値である150ドル台に近づいている。日経平均は2007年につけた1万8000円台まで、まだ上昇余地があるというが、外国人投資家が重視するドル建てでみると、すでに07年当時の水準に到達している。ドル建ての日経平均が150ドルを前に足踏みし始めたことが、その現実を象徴するという。予想など、はずれることのほうが多いが、ドルベースでみると「150ドルが壁」という説は、説得力がある。事実であれば、円安が進まない限り、日経平均はこれ以上の上昇余地がない。いずれにせよ、今日はメジャーSQなので様子見しかない。来週のFOMCやシリア情勢と忙しそうだ。金が、ここ数日暴落しているのは、戦争が回避されそうなのが原因だろうか?それなのに、ガソリン価格は、上昇している。何が、真実で、なにが、フェイクなのがよく解からなくなった。こういう時は、「ダウ理論は確実ではない。」(意味は、確実なものなどこの世にない)と静観するのが一番良いのだろうが、我慢できるかどうか不安だ。

|

« 歴史ではなく自分に都合の良い口実だ。 | トップページ | 虫の音を聞きながら »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダウ理論は確実ではない。:

« 歴史ではなく自分に都合の良い口実だ。 | トップページ | 虫の音を聞きながら »