ドル・円120円で日経平均1万8000円と予想
昨日は、米国の非製造業の雇用者指数が予想値より悪かったことで、米国株が下落した。連休開けの日本市場は、その影響か円高(103円)、株安(▼489円)だった。今朝の日経新聞には、ドル円が103円なら1月14日(昨日)の終値が適正とのコメントが載っている。アナリストか解説委員かしらないが、相場にあわせた後づけ解説は不要だ。後から理由など言われても、なんの足しにもならない。無才愚案の小生は、3連休中の月曜に、ヘッジファンドが円売りのポジションの解消(清算)し、連休明けに日本株買いのポジションを清算をすると考えた。「人の行く裏に道あり花の山。」とか、「幽霊と相場は寂しいほうに出る。」という相場格言に従い、小額だが自動車株を買い増した。今朝、ドル・円相場は104円20銭となっている。そして、ダウもナスダックスも上げた。理由はともかく、小生の予想は当たったようだ。俯瞰の目で観れば、日銀の金融緩和が続く現在、ドル・円相場が円安に振れることは当たり前だろう。今日、日本株も上がるような気がするのは、私だけだろうか?そして、150ドル説を信じて、ドル・円120円で日経平均1万8000円と予想するのは無謀だろうか?。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 恥だから富山県出身を名乗るな(2021.06.12)
- 政府の意図から透けて見える(2021.01.11)
- NHKの出来上ったシナリオ(2020.12.30)
- 安倍晋三という人物は全く信用に値しない(2020.07.16)
- 富士通のテレワーク、真の狙い(2020.07.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 今回の株急落は想定内なのだろうか(2018.10.11)
- 火のない所に煙は立たぬ(2017.09.07)
- 松山大臣が16歳の少女に淫らな行為か(2017.08.09)
- 米フェイスブックが月間利用者20億人に(2017.06.28)
- 貧困に喘ぐ女性の現実(2017.05.30)
「趣味」カテゴリの記事
- 生死や運不運もすべて「ゆらぎ」の結合体(2021.01.03)
- いつの間にか、ニコンのカメラは無くなった。(2019.12.25)
- 売却したカメラやレンズには申し訳ない。(2019.12.16)
- 趣味とは、お金の無駄使い(2019.11.21)
- 新しいカメラを手にした時の嬉しさは格別(2019.11.07)
コメント