NTTドコモなど、国賊企業
NTTドコモが、当初は昨夏だったスマホ(OS)「TIZEN(タイゼン)」の発表を再延期した。「タイゼン」は、NECやパナソニックがスマホから撤退したため、韓国・サムスン電子が音頭をとって推進しているスマホ(OS)だ。アップルのiOS、グーグルのAndoroidに対抗するOSだそうだ。そうはいっても、ソフトウェアという世界は、文化や芸術と同じようなものだ。極東のキムチ文化が、世界から受け入れられるとは思えない。いまでもキムチ国のオモニ大統領が、告げ口外交で世界に恥文化を晒し続けている。発売延期の裏事情は、「NTTドコモの業績が厳しいなかで新たな“お荷物”は抱えたくない」というのが本音のようだ。米調査会社によると、サムスン電子製スマホの日本国内シェアは、一昨年17%だったが、昨年は10%を切って低迷している。日本で韓国自動車が、全く売れないのと同様に、あれだけ反日を唱える韓国製スマホなど無料でも使う気はしない。こんな物を販売しているNTTドコモなど、国賊企業だろうから敬遠したいくらいだ。おまけに、韓国サムスン電子がインターネットで配信している動画広告が米国で袋叩きにあっている。それは、スマートウオッチ「ギャラクシーギア」のCMで、ギャラクシーギアを着けている男性が女性にモテて、着けていない男性は相手にされないという内容だ。韓国人ならではの馬鹿馬鹿しいCMは、アップルやグーグルのそれと比べると、センスゼロの評価なのだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 恥だから富山県出身を名乗るな(2021.06.12)
- 政府の意図から透けて見える(2021.01.11)
- NHKの出来上ったシナリオ(2020.12.30)
- 安倍晋三という人物は全く信用に値しない(2020.07.16)
- 富士通のテレワーク、真の狙い(2020.07.04)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- テレビ局はコンテンツが問われる(2022.12.23)
- アップル株は売り(2022.11.10)
- ネット画像表示器(2022.11.06)
- 為替が安定してくれば成長率は復活(2022.10.26)
- 宣伝広告費は、どんどんネットにシフト(2022.09.26)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhoneの価格が高すぎる(2022.10.06)
- KDDIのサービスが酷過ぎる(2022.09.19)
- iPhoneの継続使用が馬鹿らしい(2022.07.21)
- 愚生自身が支那の提灯持ち?(2022.05.20)
- 1円のandroidスマホに買い替え(2022.04.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
コメント