林葉直子さんも気の毒すぎる。
林葉直子(46)というと往年の将棋ファンなら知らない人はいないだろう。故米長邦雄将棋連盟会長の内弟子で、奨励会会員だった。奨励会を退会してからは、女流将棋棋士となり、女流王将戦を10連覇した。棋士には珍しく、才色兼備だったため男性ファンも多かった。その後、女流棋士を辞めた後、中原誠十六世名人との不倫、それをネタにお金をゆすり取ったことで話題になった。最後は、豊胸手術をしたヘアヌード写真集で賑わせた。今回のニュースは、やせこけた別人のような姿で取材を受けて、「肝不全に近いと言われていて、いつ死んでもしようがない」とのことだ。昔の将棋棋士は坂田三吉のように、博打と同列視され、まっとうな人は少なかったようだ。米長元会長は常々、「人妻を落とすのが最高の楽しみだ」「食事に誘ったらホテルに連れ込まなければ失礼だ」などと豪語し、弟子の婚約者や将棋界関係者の女性たちを毒牙にかけたという。おまけに、東京都教育委員として参列した秋の園遊会で、最前列にしゃしゃり出て、天皇陛下に「日本中の学校に国旗を掲げ国歌を斉唱させます」と語りかけた。陛下からは、「強制ではないことが望ましい」とたしなめられたことで有名だ。中原誠永世名人と林葉直子の不倫スキャンダルについても「林葉はオレの弟子だったが中原に奪われた。どうせならオレが先にヤッテおけばよかった」と神奈川県市町村の教育委員相手の講演会でぶったという。全く呆れてしまう。今回の林葉直子さんも身から出た錆というには気の毒すぎる。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 政府の意図から透けて見える(2021.01.11)
- NHKの出来上ったシナリオ(2020.12.30)
- 安倍晋三という人物は全く信用に値しない(2020.07.16)
- 富士通のテレワーク、真の狙い(2020.07.04)
- 政府の遡及法部分は無効と判断(2020.07.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 愚生が思う以上に価値がある(2021.01.23)
- 思春期を南海と共に(2021.01.22)
- 台湾に親しみを抱く人は多い(2021.01.21)
- 一方的に処罰することは問題(2021.01.18)
- 政治家の二世議員とはクズばかり(2021.01.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 今回の株急落は想定内なのだろうか(2018.10.11)
- 火のない所に煙は立たぬ(2017.09.07)
- 松山大臣が16歳の少女に淫らな行為か(2017.08.09)
- 米フェイスブックが月間利用者20億人に(2017.06.28)
- 貧困に喘ぐ女性の現実(2017.05.30)
「趣味」カテゴリの記事
- 生死や運不運もすべて「ゆらぎ」の結合体(2021.01.03)
- いつの間にか、ニコンのカメラは無くなった。(2019.12.25)
- 売却したカメラやレンズには申し訳ない。(2019.12.16)
- 趣味とは、お金の無駄使い(2019.11.21)
- 新しいカメラを手にした時の嬉しさは格別(2019.11.07)
「将棋」カテゴリの記事
- 希望者全員にプレゼントすべきだ(2020.10.22)
- 社会環境を変革する企業は好調(2020.10.11)
- 藤井聡太棋聖(18)の棋聖就位式(2020.09.24)
- ヤフオクで「封じ手」が3通合計で8500万円超(2020.09.16)
- 長幼の序など将棋界では無用だ。(2020.09.10)
コメント