予定を前倒ししてカトレアの鉢替え
昨日、上海株式市場が2%下落した。中国の「理財商品」のデフォルトリスクが叫ばれているが、ニューヨークも東京も株式市場は活況だ。新興国の株価が下落しているが、先進国には影響がないのだろか?株価は、市場参加の心理状態で決る要因も大きいので、小生の杞憂なのかもしれない。しかし、株を買うといつも願望とは反対の動きをする。「買えば下がる」し、「売れば上がる」という具合だ。いずれにしろ、現物株が動かない先物指数の取引が市場を決めているというから、小生のような者が参加する場所ではない。リーマンショック時は、見切りをつけた損切りが遅れて、数年間も後悔と不快な気分だった。最後に、泣きたい気分で清算した苦い思い出がある。日経ラジオからは、日経平均指数の売り方と買い方の1万5千円の攻防だという。上海市場は、今日も雨のようだ。明日の相場は、神のみぞ知る。ところで、昨日は、松の盆栽3鉢とさつき盆栽の鉢替えをした。ついでに、予定を前倒ししてカトレアの鉢替えもしてしまった。さすがに、株の損切りと違い、時期が早過ぎたので花芽がつくか心配だ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
「趣味」カテゴリの記事
- 生死や運不運もすべて「ゆらぎ」の結合体(2021.01.03)
- いつの間にか、ニコンのカメラは無くなった。(2019.12.25)
- 売却したカメラやレンズには申し訳ない。(2019.12.16)
- 趣味とは、お金の無駄使い(2019.11.21)
- 新しいカメラを手にした時の嬉しさは格別(2019.11.07)
コメント