« 人生のかけがえのない時世 | トップページ | 「恨(ハン)の国」の大統領 »

2014年3月26日 (水)

キーボ-ドとマウスが油で汚れてしまった。

Images 中高年層は、スマホを使いこなせず、ガラケーに戻ったひとも多いと聞く。愚生の場合は、株売買・インターネットラジオ・携帯ルータ・音楽・ゲーム(将棋)と電話やメール以外にも重宝している。還暦を過ぎた身には、自身や家族を含め、病院の厄介になることが多い。今朝は、株の権利落ち日だったが、愚妻が血液検査と整形外科に通院するため家を空けなくてはならなかった。含み損を抱え損切りするか、配当を取って塩漬けにするか悩ましい。株売買ソフトを走らせてパソコン画面で操作する環境には及ばないが、スマホ上の売買ソフトでも不便はない。病院の待ち時間も、常時気配値をチェクして指値を変える程度のことは可能だ。ところで、年度末の権利落ち日というのに株価はさえない。今日、株価が上げないということは、投資家が今後配当以上に株価が下落すると買いを手控えているようだ。人気のソフトバンク株も、昨日から5%近くも下落している。2013年末が16300円程度だから、日経平均が11%も下落している。欲の皮の突っ張った愚生も、もちろん沈んでいる。諦めが悪く大損をしたトラウマからか、NISA枠以外の株を躊躇なく損切りして売り払った。忸怩たる思いと爽快感が同時に襲ってくる。「見切り千両、損切り万両。」というが、中国の理財商品の破綻やウクライナ情勢を鑑みると、日経平均14000円割れも考えられる。外人が大きく売り越している現状では、高値は望めそうもない。そうこう言いながらカッパエビセンを一袋も摘まむと、キーボ-ドとマウスが油でギトギトに汚れてしまった。

|

« 人生のかけがえのない時世 | トップページ | 「恨(ハン)の国」の大統領 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キーボ-ドとマウスが油で汚れてしまった。:

« 人生のかけがえのない時世 | トップページ | 「恨(ハン)の国」の大統領 »