DeNAの横浜ベイスターズ売却は早い
昨日、DeNAの株価が20%安と大幅続落した。携帯電話向けゲームの課金収入の低迷で来期業績は減益との見通しを発表した。海外機関投資家などからの失望売りや個人の見切りなどで売りが膨らんだ。その影響で、同様に携帯電話向けゲームを手掛けるグリーやボルテージも年初来安値を更新した。米国市場で、ネットやIT、バイオ関連株の売りに転じる投資家動向が、日本株にも波及したようだ。DeNAといえば、以前に持っていた株なので懐かしい。DeNAがシナジー効果もない横浜ベイスターズ球団を買収したことで剰余金を流出させた。激変するネット環境の中で、次に投資を怠る経営者を見て、DeNA株を売却したことを思いだす。どうも、収益源のインフラが変わってきたことで、収益が下がるようだ。任天堂が赤字になるくらいだから、この業界で常に勝ち続けることは容易でない。愚生も電話料金軽減のため、Line電話を使用している。最近のネット環境の激変には驚かされるばかりだ。今後、DeNAは横浜ベイスターズの運営維持費を捻出することが容易でなくなるだろうから球団の売却は早いだろう。ネット企業の栄枯盛衰は激しい。DeNAもグリーもいつまで持つだろうか?ところで、愚生の部室にあるテレビを録画専用で使用しているとMLBのテレビ観戦ができない。困っていたが、I-PADにテレビ画像を映す無線ルーターがあった。ソフトバンク販売に3480円でyahooから注文したが、前の価格が、15,000円程度というから売れない企画商品のようだ。確かに、今の若者は野球など見ないからI-PADにテレビ画像を映すなど不要だ。そして、野球が好きな老人はI-PADなど使いこなせないから買わない。そう思うと、愚生のような者が企画したのかもしれない。孫正義社長がこんな枝葉末節なことに口を出すとは思えないが・・もしそうなら、ソフトバンク株は売り。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本代表がスペイン代表に2-1で逆転勝利(2022.12.02)
- 大谷ロスという言葉(2022.10.08)
- MLBが百家争鳴なのは結構なこと(2022.09.03)
- エンゼルスの売却は確実(2022.08.24)
- 観戦をしていた人達は溜飲が下がった(2022.08.18)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- テレビ局はコンテンツが問われる(2022.12.23)
- アップル株は売り(2022.11.10)
- ネット画像表示器(2022.11.06)
- 為替が安定してくれば成長率は復活(2022.10.26)
- 宣伝広告費は、どんどんネットにシフト(2022.09.26)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhoneの価格が高すぎる(2022.10.06)
- KDDIのサービスが酷過ぎる(2022.09.19)
- iPhoneの継続使用が馬鹿らしい(2022.07.21)
- 愚生自身が支那の提灯持ち?(2022.05.20)
- 1円のandroidスマホに買い替え(2022.04.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
「趣味」カテゴリの記事
- 生死や運不運もすべて「ゆらぎ」の結合体(2021.01.03)
- いつの間にか、ニコンのカメラは無くなった。(2019.12.25)
- 売却したカメラやレンズには申し訳ない。(2019.12.16)
- 趣味とは、お金の無駄使い(2019.11.21)
- 新しいカメラを手にした時の嬉しさは格別(2019.11.07)
コメント