倉稟(そうりん)満ちて礼節を知らず

はじめに
序章 李王朝の昔から続く宿痾(しゅくあ)
第1章 韓国コンプレックスに陥ることなかれ
第2章 格差王国の身分制度
第3章 就職浪人大国の悲惨
第4章 短期退職者が溢れる国に匠はいない
第5章 長時間労働大国の怠慢
第6章 嘘吐き大国は「外華内貧」で老人自殺大国
第7章 詐欺大国の上に訴訟大国
第8章 高級マンションはヤミ金大国の象徴
第9章 お笑い欺術大国、だから原発が恐ろしい
第10章 恩赦大国に腐臭なき人はいるのか
第11章 韓国型生活様式が内包する売買春天国「大国」
第12章 「強国」だらけのウリナラ
あとがき
戦前、朝鮮併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達を参考にされたい。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 新宿歌舞伎町は、当時の青線地帯(2020.07.10)
- エイサー祭りは、今年で33回目(2019.09.15)
- 年賀状は必要悪な慣習だとは思えない(2019.01.07)
- 「女とワインは古い方がいい」(2018.10.14)
- ポスト5Gには、いったい何があるのだろうか?(2018.07.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北関東3県がワーストリレー(2021.01.12)
- 中途半端な対策でよいのだろうか(2020.12.05)
- 「蛇の道は蛇」(2020.11.13)
- 箱根登山鉄道の復旧で活気づいていた(2020.10.27)
- 使わなければ損をする気がする(2020.10.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 愚生が思う以上に価値がある(2021.01.23)
- 思春期を南海と共に(2021.01.22)
- 台湾に親しみを抱く人は多い(2021.01.21)
- 一方的に処罰することは問題(2021.01.18)
- 政治家の二世議員とはクズばかり(2021.01.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 今回の株急落は想定内なのだろうか(2018.10.11)
- 火のない所に煙は立たぬ(2017.09.07)
- 松山大臣が16歳の少女に淫らな行為か(2017.08.09)
- 米フェイスブックが月間利用者20億人に(2017.06.28)
- 貧困に喘ぐ女性の現実(2017.05.30)
「支那・朝鮮」カテゴリの記事
- 「天皇陛下」を「日王」と侮蔑(2021.01.24)
- 「騙される方が悪い」というお国柄(2021.01.09)
- 21世紀の近代国家と呼ぶには相応しくない(2021.01.08)
- 自滅してくれるのが一番良いと願う(2021.01.05)
- 共産党が略奪するという構図(2020.12.28)
「歴史」カテゴリの記事
- 原則に立ち戻って四島一括返還を(2020.10.18)
- 北方領土交渉の失敗を認めるべき(2020.02.08)
- 歴史を学ばない者は、歴史を繰り返す(2020.01.29)
- 韓国が日本克服と言ったなら会話も禁止(2019.09.23)
- 支那とは封建制を敷いた中央集権国家(2019.06.11)
コメント