日本プロ野球機構の癌
今朝、マー君が登板するので早起きしてテレビ観戦した。4連敗中のヤンキーズがなんとか勝ち、マー君が勝ち投手となった。嬉しい限りだ。ニューヨークと縁もゆかりもない愚生は、ヤンキーズの勝敗には全く興味はない。昨日のブログで、富士通社長解任後の法廷闘争に触れたが、野球でも同様な出来事がある。それは、2011年に起こった巨人の内紛劇だ。元巨人GM清武氏が文科省で突然会見を開き、渡辺会長(ナベツネ)が江川卓氏の招へいと岡崎ヘッドの降格を進めていることを暴露し、その仕返しに、ナベツネが清武氏を解任した事件だ。双方が名誉毀損にもとづく損害賠償などを求めて争っている。お互い加齢臭漂う老人どうしで、まっとうな名誉などあるはずもない輩の争いだ。傍から見ていても恥ずかしい。約5時間の法廷での激論で、ナベツネは「清武君が、強大な権限を持っているということはありません。清武君の発言は虚偽。二重人格的な人間だ。」などと、低次元の非難を繰り返した。そして、裁判長から「冷静に。法廷は冷静な場ですから。」と諭される始末だ。どこの新聞社でも同じなのだろうか?自分のことを棚に上げて偉そうに社説を書く輩が、こういう連中に牛耳られているのだから、日本のマスメディアなど信用するに値しない。日本プロ野球機構の癌ともいえる巨人に集る老人衆は、老害を振り撒かずに精進して頂きたいものだ。話がそれてしまったが、マー君の爪の垢でも煎じて飲めといいたい。明日もダルビッシュが登板するのでテレビ観戦しよう。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本代表がスペイン代表に2-1で逆転勝利(2022.12.02)
- 大谷ロスという言葉(2022.10.08)
- MLBが百家争鳴なのは結構なこと(2022.09.03)
- エンゼルスの売却は確実(2022.08.24)
- 観戦をしていた人達は溜飲が下がった(2022.08.18)
「ニュース」カテゴリの記事
- 恥だから富山県出身を名乗るな(2021.06.12)
- 政府の意図から透けて見える(2021.01.11)
- NHKの出来上ったシナリオ(2020.12.30)
- 安倍晋三という人物は全く信用に値しない(2020.07.16)
- 富士通のテレワーク、真の狙い(2020.07.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
「趣味」カテゴリの記事
- 生死や運不運もすべて「ゆらぎ」の結合体(2021.01.03)
- いつの間にか、ニコンのカメラは無くなった。(2019.12.25)
- 売却したカメラやレンズには申し訳ない。(2019.12.16)
- 趣味とは、お金の無駄使い(2019.11.21)
- 新しいカメラを手にした時の嬉しさは格別(2019.11.07)
コメント