日本人を応援しているだけのナショナリスト
サーカー・ワールドカップで、日本は予選で敗退した。こうなると愚生の中で、サッカーは終わってしまった。今朝は、ダルビッシュとマー君が投げる予定だが、MLB中継はマー君の試合だけだ。最近のダルビッシュが打たれているせいだろうか?そう思いながら、朝の8時からテレビ観戦した。マー君は、メジャーリーグで41年ぶりに16試合連続クオリティースタート(投球回6以上で自責点3以下)をクリアし、メジャー記録に並んだが打線の援護なく3敗目を喫した。試合は投手戦で、白熱したが最後にボストンの上原が抑えて、マー君は負け投手になった。自責点は2点なので、マー君に敗戦責任はない。マー君がひとりで頑張っても限界がある。こういう時もあるだろういから、次回は頑張って欲しい。ヤンキーズ打撃陣は、給料に見合った働きをしてもらいたい。日本人の愚生には、マー君の負けは残念だが、上原が出た時点ではボストンを応援した。別にどちらのチームが好きというわけではないので複雑な心境だ。ただ、日本人を応援しているだけのナショナリストだ。これではKOREANと同じではないかと自問してしまった。放送の最後に、ダルビッシュも好投して8勝というから、トータルして日本人投手は頑張ったようだ。めでたしめでたしの日だ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本代表がスペイン代表に2-1で逆転勝利(2022.12.02)
- 大谷ロスという言葉(2022.10.08)
- MLBが百家争鳴なのは結構なこと(2022.09.03)
- エンゼルスの売却は確実(2022.08.24)
- 観戦をしていた人達は溜飲が下がった(2022.08.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今さらできることはない(2023.02.09)
- これで円安・ドル高が進む(2023.02.06)
- 政治家を恨みたくもなる。(2023.02.01)
- 投資家は米金融当局と闘うな(2023.01.31)
- FRBの過去の実績から判断(2023.01.30)
「趣味」カテゴリの記事
- 生死や運不運もすべて「ゆらぎ」の結合体(2021.01.03)
- いつの間にか、ニコンのカメラは無くなった。(2019.12.25)
- 売却したカメラやレンズには申し訳ない。(2019.12.16)
- 趣味とは、お金の無駄使い(2019.11.21)
- 新しいカメラを手にした時の嬉しさは格別(2019.11.07)
コメント