「チャクラ」で応援して貢献するしかない
昨日、偶然にテレビをつけると岩隈が投げていて、ホームラン2本浴びて5失点した。どうも私が見ると打たれるようで気の毒な思いだ。今朝は、昨日の悪夢が再現しないようにとの思いで、マー君が投げるのを早朝にテレビ観戦した。三回くらいまでは、野手がエラーをしてマー君の足を引っ張るので腹立たしかった。ヤンキーズから高給を貰っているのだから、簡単なゴロやフライくらい取れといいたい。そして、右翼を下手くそなソリアーノなどに守らせず、イチローを出せとぶつぶつ言いながら見た。攻撃に至っては、ノーアウト満塁で無失点とくれば、池魚の殃で今日はマー君に負けが付くかと思ったほどだ。終わってみれば、8回1失点(自責点0)の好投で8勝目だった。愚生が活躍したわけではないので、偉そうに言うつもりはないが、ヤンキーズの先発投手は、マー君と黒田以外にいるのか?といいたくなる。そういえば、レインジャーズでもダルビッシュ以外にまともな先発投手はいないようだ。明日もダルビッシュ先発なので、朝早くテレビ観戦しよう。なんら生産性のある仕事をしていない愚生には、「チャクラ」で応援して貢献するしかない。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「思春期を南海と共に」(2021.02.15)
- 選抜大会は無観客で開催すべきだ(2021.01.14)
- 野村克也のクラウドファンディング4,000万円達成(2021.01.10)
- 目標金額「20,000,000円」の93%が集まった。(2020.12.18)
- 小早川氏が提案する1リーグ制(2020.11.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京都の重症者の病床使用率(2021.02.25)
- 都心の一部を除けば不動産売買は停滞(2021.02.22)
- 逆資産効果で大きな経済的な損失(2021.02.17)
- 「ジョブ型雇用」というなら社長の交代から(2021.02.16)
- マスクに手洗い、巣籠は数年も続く(2021.02.14)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『東京家族』はオリジナル版と遜色なし(2020.11.16)
- 人種の細かな特徴は見分けにくい(2020.11.01)
- NHKのスクランブル化(2020.10.17)
- 必ず感動できる『ニュー・シネマ・パラダイス』(2020.10.12)
- NHKには脱税は犯罪だという意識が薄い(2019.10.28)
コメント