写真を見て、胸が熱くなる。
先日、衝動買いしたドメイン「○○p.tokyo」を使って、個人的なウェブページを作ろうかと思った。今は亡き愛犬、隠居猫が小さいかったころ、勤め人をしながら趣味で野菜つくりをしていた頃の写真をパソコン・ファイルから覗いた。デジカメ時代となり、銀塩フィルムに比べ撮影コストが、かからなくなった。そのせいか、やたらと撮った写真の枚数が多い。克明に撮られた写真を見て、その時々の自分を思い浮かべると、胸が熱くなる。子供と成長期をともにして、何時もあたたかく癒しを与えてくれた愛犬には、感謝の気持ちでいっぱいだ。私にも、目の前で死ぬ瞬間を迎え、死という現実を教えてくれた。今も欠かさずに、庭に作った墓を草花で飾っている。また、土地を購入し、底地を総入れ替えして、数年かけてやっと畑にした頃の、浮かれていた自分も思い出す。もう一度やれといわれても、その時の熱い思いはない。当時は勤め人で、不快な人間関係など忘れ、没頭できる畑作業は愉しかったからだろう。そう思いながら、後ろを振り向くと、大猫がかみさんの布団の上で、気持ちよさそうに寝返りをうっている。子猫のころは、本当に可愛かったと思いながら、眺めていると、かみさんに注意されたらしく、すごすごと引き上げていった。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhoneの価格が高すぎる(2022.10.06)
- KDDIのサービスが酷過ぎる(2022.09.19)
- iPhoneの継続使用が馬鹿らしい(2022.07.21)
- 愚生自身が支那の提灯持ち?(2022.05.20)
- 1円のandroidスマホに買い替え(2022.04.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今さらできることはない(2023.02.09)
- これで円安・ドル高が進む(2023.02.06)
- 政治家を恨みたくもなる。(2023.02.01)
- 投資家は米金融当局と闘うな(2023.01.31)
- FRBの過去の実績から判断(2023.01.30)
「趣味」カテゴリの記事
- 生死や運不運もすべて「ゆらぎ」の結合体(2021.01.03)
- いつの間にか、ニコンのカメラは無くなった。(2019.12.25)
- 売却したカメラやレンズには申し訳ない。(2019.12.16)
- 趣味とは、お金の無駄使い(2019.11.21)
- 新しいカメラを手にした時の嬉しさは格別(2019.11.07)
コメント