中華人民共和国半島南朝鮮自治区
愚生が所要で韓国に出張していた頃は、韓国通貨のウォンは、1円=5~6ウォン程度(1988年)だったと思う。タクシーに乗って、1000ウォン払うと高いと思った。しかし、日本円換算すれば200円程度だから、運ちゃんも大変だと同情したものだ。朴槿恵大統領が、日本の円安に懸念を示しているというが、いままで半島国家は、何をしてきたのかと問いただしたい。米財務省が為替に関する報告書で、これまで韓国当局に対し「為替介入を減らし、透明性を高めるべきだ」とたびたび注文をつけている。韓国の輸出企業は、対円でのウォン安誘導で成長してきた。アベノミクスがスタートした時点と比較すると、約4割もウォン高が進んだというが、円とウォンの相場は1円=10ウォン(対円のウォン高)を越えたばかりだ。愚生が韓国に行っていた頃(1988年)から比べれば、未だに大きな円高だ。現代自動車の7~9月期決算の最終利益が前年同期比29%減、鉄鋼のポスコも60%も減少した。サムスン電子もスマホの販売不振で営業利益が60%減と大きく業績を落としている。GDPに占める輸出依存度が約50%と高い韓国経済にとっては、崩壊の危機だ。経済に疎い朴大統領が、悠長に告げ口外交などしている暇はない。韓国国民には、お気の毒というしかない。韓国中央銀行にあたる韓国銀行は、10月にも政策金利を引き下げ、リーマン・ショック直後と並ぶ最低水準としたというから背水の陣だ。なぜ、ウォン高になるのだろうか?ウォン高は、安全資産としてウォンが買われるからなのだろうか?そういう馬鹿な話ではない。海外投資家は、韓国に投資する際に、為替ヘッジをする。つまり、投資した金額分ウォン売っている。今回のウォン高は、韓国企業の業績悪化を見越した外国人投資家が資金を引き揚げていることが原因だ。資金を引き揚げる際、投資時のウォン売の清算に伴う反対売買のウォン高だ。「沈む船から逃げることネズミの如し」というが、韓国総合株価指数(KOSPI)の低迷でも明らかなように、韓国からお金が逃げて行っている。日本のような債権大国と違い、韓国の利下げは、通貨の信用を失う危険もあるから諸刃の剣だ。一つ間違えば、いっそうの資金流出につながり韓国市場は崩壊する。その時になって、日本に円との通貨スワップを、泣きついてこられても応じる義理はない。中国元との通貨スワップ協定を結んだからといっても、中国がみすみす損になることをするとは思えない。応じる条件は、中華人民共和国半島南朝鮮自治区であろう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- さらなる政策は、あるのだろうか(2023.01.17)
- ロシアのミサイルがポーランドに着弾(2022.11.16)
- 「イプシロン」6号機の打ち上げに失敗(2022.10.13)
- 内閣改造しても支持率は上がらず(2022.08.15)
- 「新FAANG」という新造語(2022.06.12)
「支那・朝鮮」カテゴリの記事
- 文在寅が殺人などの容疑告発された(2022.07.26)
- 韓国の歴史歪曲は常だ(2022.06.07)
- 世界中から韓国への投資が激減(2021.07.03)
- 「NO ジャパン」というなら(2021.04.05)
- 正しい歴史認識(2021.03.31)
コメント
It's going to be end of mine day, however before finish I am reading this fantastic post to improve my experience.
投稿: doudoune moncler pas cher suisse | 2014年11月10日 (月) 17時43分