そもそも、この小渕優子という人は、
小渕優子衆院議員は、特捜部が入った当時、捜査に協力すると言っていたが大嘘だった。家宅捜査した際、会計書類を保存したパソコンのハードディスクが破壊されていた。ハードディスクの壊し方は、ドリルで穴を開けたという。パソコンは、データを消去しても内部のハードディスクの内容まで消していない。そのため、ハードディスクから、過去に書き込まれていたデータを復元することは可能だ。そうかといって、ドリルを使ってディスクその物を壊すのはいかがなものかと思う。このような拙速な壊し方は、特捜部を馬鹿にしているとしか思えない。自ら特捜部に、絶対に協力しないと挑発しているようなもだ。調べれるものならやってみろ「アッカンベー」と、特捜部を揶揄している。愚生なら、穏便にクリエートボリュームで、ハードディスクの内部に検査用のデータを上書きして消去する。思い出せば、大阪地検特捜部が「村木さん誤認逮捕」時は、特捜部はフロッピーディスクの日付をソフトで改ざんした。 IT技術者だった愚生は、さすがにあの時は、特捜部の素人的な馬鹿さ加減に呆れた。今回、小渕事務所は、ハードディスクをドリルで壊したから、馬鹿な特捜部には見つけられないと、高を括っているのだろう。そもそも、この小渕優子という人は、すべて秘書が勝手にやっていたといいながら、政治資金を使ってベビー服や姉の店で高級品を購入している。世の中を親の七光りで渡ってきた怖いもの知らずの彼女は、特捜部の下級職員など相手にしていないかのようだ。世間を甘く見ると、あとで後悔することになるだろう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- テレビ局はコンテンツが問われる(2022.12.23)
- アップル株は売り(2022.11.10)
- ネット画像表示器(2022.11.06)
- 為替が安定してくれば成長率は復活(2022.10.26)
- 宣伝広告費は、どんどんネットにシフト(2022.09.26)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhoneの価格が高すぎる(2022.10.06)
- KDDIのサービスが酷過ぎる(2022.09.19)
- iPhoneの継続使用が馬鹿らしい(2022.07.21)
- 愚生自身が支那の提灯持ち?(2022.05.20)
- 1円のandroidスマホに買い替え(2022.04.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
コメント