« 近代国家では考えられない物差し | トップページ | 東芝の株価見通しは容易でない。 »

2015年12月21日 (月)

中国人女性が中国へ帰らない理由

Images 中国の掲示板サイトに、日本へ留学した中国人女性が中国へ帰らない理由というスレッドがあった。その理由には、「食の安全や便利性」、「中国の衛生条件は最悪」、「中国は何をするにもコネが必要」、「日本社会は寛容」・・・などいろいろある。愚生も商用で1980年代に、上海、広東を訪れたことがある。当時は、香港に近い深圳・広東が最も開けていた。その頃の上海など平和飯店(ホテル)くらいしか、めぼしいビルはなかった。上海市長は、江沢民だったと記憶している。開発が進む広東の空港でさえ、戦後の焼け跡みたいにみすぼらしく、緑色の人民服を着た若者が群れていた。こんなところで、コンピュータなど売れるのかと言う印象だった。その後、最後に北京に行ったのは、10年くらい前だったが、ずいぶん車が増え大気汚染が進んでいた。ただ、昨今のような公害で死んだ都市とまでは、いっていなかった。ところで、このスレッドに中国のネットユーザーからのコメントが面白い。
・文明という環境下と野蛮という環境下では咲く花が違うのも当然。
・社会管理能力とそのレベル、及び公平性において日中は天と地の差がある。
・それは正常な社会で生活していたら、特色ある社会主義の生活に適応するのは難しくなるよな。
・これが文明的な民主主義と腐敗した独裁の差だろ。
・結局のところ中国は日本よりずっと腐敗しているからという事だな。
・日本人は何をするにも真面目で誠実。中国はこの点で50年は遅れている。
・変態な人間は変態的な国が好きになるという事だ。
素直に読めるコメントも多いが、中国政府に対する批判も込めて自虐的なウイットが効いた物も多い。中国政府と、中国人民は分けて考えなければいけないのだろうか?

|

« 近代国家では考えられない物差し | トップページ | 東芝の株価見通しは容易でない。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

支那・朝鮮」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国人女性が中国へ帰らない理由:

« 近代国家では考えられない物差し | トップページ | 東芝の株価見通しは容易でない。 »