験担ぎなら高校野球児も見習うべきだ。
昨晩のBSフジプライムニュースに、普段縁がなさそうな江本孟紀や黒鉄ヒロシ、玉木正之の各氏が出演していた。やはり、プロ野球巨人の選手が自チームの公式戦の勝敗に絡んで現金のやりとりを行っていた件についての話題だった。巨人の総務本部長の話しでは、一試合当たり投手と野手で計最大十四万円が動いていた。その上で「験かつぎの色合いもあり、賭け事とは全く異質の行為。」と説明したという。どうも巨人は、勝敗にお金を賭けることを野球賭博とは思っていないようだ。試合に勝てば全員から五千円を受け取り、負ければ全員に千円ずつを支払う行為は、誰が見ても賭博行為だと思うが、巨人や巨人の息がかかったNPB(日本プロ野球機構)はそうではないという。昨秋にそれを知っていたNPBは、野球協約違反はないとして、隠ぺいしていた。賭博行為でないと確信するなら、公表すべきものだ。スポーツ評論家の玉木正之氏は、験担ぎだったそうだが、こんなことでしか意欲を高められないのか。やりとりした現金を球団は「少額だ」と言っているが、一試合で総額十万円以上が少ないわけがない。こうした感覚でしか考えられない組織にも問題がある。スポーツは公共財という意識をもっと自覚してほしいと言う。プロ野球を振り返って見れば、悪の元凶ともいえる、巨人は、江川の空白の一日、桑田早大偽装事件、高橋由伸の親族の借金肩代わり、一場への総額約200万円支給事件、原辰徳の1億円事件、清原の覚せい剤と思いつくだけでもきりがない。おまけに、ウェーバー式ドラフト制度(米国メジャーリーグ)の改悪と日本プロ野球の暗黒の歴史を作ってきた。そういう巨人と伴に歩んできたNPBに善悪の判断をできるはずもない。選手を抱える巨人自身が、法に触れないからといって犯罪まがいの行為をおこなってきた。当然雇われた選手や息のかかったNPBも尋常な感覚など持ち合わせていない。テレビで偉そうにコメントする黒鉄ヒロシなども、自身が巨人ファンだというだけで、巨人選手かばう意見を連発していた。巨人と言う球団は、フロントも選手もその取り巻きのファンも腐っているとしか言いようがない。本事件が験担ぎで賭博でないなら、高校野球児も見習うべきだ。サッカーもバレーボール、バスケットボール、ハンドバール、少年野球も・・・・。いかに、巨人やNPB、黒鉄ヒロシらが、薄汚く下劣な人間かが判るだろう。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本代表がスペイン代表に2-1で逆転勝利(2022.12.02)
- 大谷ロスという言葉(2022.10.08)
- MLBが百家争鳴なのは結構なこと(2022.09.03)
- エンゼルスの売却は確実(2022.08.24)
- 観戦をしていた人達は溜飲が下がった(2022.08.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今さらできることはない(2023.02.09)
- これで円安・ドル高が進む(2023.02.06)
- 政治家を恨みたくもなる。(2023.02.01)
- 投資家は米金融当局と闘うな(2023.01.31)
- FRBの過去の実績から判断(2023.01.30)
コメント