言った言葉の通りになる。
言った言葉の通りになる。人は思った通りの人になる。聖書にも、「イエス・キリストを信じる者は救われる」とある。教えや言葉は多少違っていても、同様なことが説かれたりしている。愚生は、思った通り、言った通りが現実になると思っている。平生愚痴ばかり溢す人は、いつも不満そうな顔をして不幸そうだ。そういう訳で、愚生は入院中の妻に面会に行くと、看護師さんや介護士さんからお金を使わせてすいませんとのリップサービスを受ける。その都度いつも、お金はたくさんありますから、必要なものはどんどん買ってくださいという。言った通りになるなら、金に不自由しない方を選びたいからだ。それほど蓄財しているわけではないが、平生から爪に火を灯すような生活をしているのは、こういうための出費に備えてのことだ。お金は使って初めて価値がわかる。そして過去にも、こういう場合に限って株の含み益が増えることが多かった。冷静に考えれば、金儲を考えずに株の売買をしないのが原因だったかもしれない。ところで、愚生の義弟はタイに駐在しているが、日本にいる奥さんの治療費が大変だと愚痴を溢す。人はいつまでも生きられるわけではないから、最後には現実を受け入れるしかない。内心、大変だと同情はするが、それならいっそのこと、日本に帰らしてもらうよう会社に頼めばとも思う。人生にとっての優先順位をどう持つかは、その人の価値観にもつながる。ただ、勤め人を辞めた愚生の目から言えることは、当時重要だと思った価値観は、後から考えれば取るに足らない物だったような気がする。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 感謝する気持を持つことは重要(2019.05.13)
- 金があれば幸せなのか(2019.04.03)
- 長く生き過ぎることも厄介なことだ。(2018.09.19)
- 他人のことは良く見えるようだ。(2018.09.10)
- 身の丈にあったことで満足し、感謝する(2018.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PayPayポイントが共通ポイントに(2022.08.19)
- 人生には美学が必要だ(2022.08.11)
- 郊外の中古マンション価格が高騰(2022.08.01)
- 果報は寝て待て(2022.07.30)
- 実効性の伴う案は何ら言わなかった(2022.07.23)
コメント