お金は使うものだとつくづく思う
昨日は、佐久平(長野県)の介護施設にいる母の見舞いに行った。耳が遠くなったせいで電話で話すと、つまらないことで齟齬が大きくなる。お嬢さん育ちの母は、一度感情が崩れると愚生に罵詈雑言を浴びせる。小さい頃から母の性格はよく知っているが、それでもがっかりさせられる。今までの母への配慮はいったい何だったのだろうかと。やはり、顔を合わせて話す方が意思がよく通る。これからは、電話ではなく面会と葉書きを出すことにした。古い写真を、はがきに焼き付けて送れば喜ぶだろう。東京から佐久平へは、多少金はかかるが北陸新幹線を使えばわりと近い。あと何度会えるかわからないが、できるだけ行こうと思う。母に逆らって「子思う心に勝る子心」と憎まれ口を吐いた昔が懐かしい。この歳になって、何が一番大切なものかがよくわかるようになってきた。余生が見えてくると、お金は貯めるものではなく、使うものだとつくづく思う。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 政府の観光促進策「全国旅行支援」(2022.10.11)
- 岸田首相の正しい判断だと支持したい。(2021.11.29)
- 政府には「しっかりしてくれよ」と言いたい(2021.02.24)
- 北関東3県がワーストリレー(2021.01.12)
- 中途半端な対策でよいのだろうか(2020.12.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 民意で選ばれた政治家が多数決で失職(2023.03.25)
- 三崎優太(青汁王子)さんの脱税事件(2023.03.24)
- 緊急対談 川上量生vs立花孝志(2023.03.22)
- ここのところ気分がよい(2023.03.21)
- 実物資産が安心だ(2023.03.19)
コメント