韓国からノーベル賞受賞者はでない

1.韓国は、彼らの伝統であるパクリ文化をは止めるべきだ。物事を深く考えなくなる。
2.物事を深く考えてから行動すること。口先外交で失敗した朴槿恵がいい例。
3.嘘をつかない事。例えば、売春婦を従軍慰安婦と言い換えて、ゆすり・たかりをする。
4.約束は守ること。約束事を守らなければ、情報が集まらなくなる。
4.約束は守ること。約束事を守らなければ、情報が集まらなくなる。
5.両班の慣習を捨てること。匠の伝統やある分野に没頭する姿を評価すること。
6.嘘でも百回つけば、本当になると思わない事。竹島がいい例。
7.世界中から、半島人が嫌われていることを認識すること。
数え上げたら、半島の人達がノーベル賞を取れない理由は多い。科学以前の問題として、人として、国として、あるべき常識があまりにも不足していることが原因だろう。21世紀中に、韓国からノーベル賞の受賞者がでるとは思えない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 政治家を恨みたくもなる。(2023.02.01)
- 投資家は米金融当局と闘うな(2023.01.31)
- FRBの過去の実績から判断(2023.01.30)
- 新しい日銀総裁の名前(2023.01.28)
- 自分が持っていないものに憧れる(2023.01.26)
「支那・朝鮮」カテゴリの記事
- 文在寅が殺人などの容疑告発された(2022.07.26)
- 韓国の歴史歪曲は常だ(2022.06.07)
- 世界中から韓国への投資が激減(2021.07.03)
- 「NO ジャパン」というなら(2021.04.05)
- 正しい歴史認識(2021.03.31)
コメント