バカな振る舞いではなく本当のバカ
最近ニュースを見ると、次期米国大統領になるトランプが映っている。大統領に当選したら、もう少し真面なことを言うのかと思っていた。これまでの発言を見る限り、以前とあまり変わらない。正直言って、ドラエモンに出てくるガキ大将のジャンアン以下の人物ではないかと疑う。まず、批判されると、感情だけで論理性もなく、相手を口撃する。そして、彼の言葉の端々には、人種差別と唯我独尊の影が潜む。米国民は、本当にこんな人物に、大統領職を任せようと選んだのか。日本人も民主党に政権を任せて、国益を大きく損なった。鳩山由紀夫や菅直人は、首相になるまで、あれほど程度が悪い人物だとは知らなかった。トランプとCNNの記者のやり取りを見ていると、彼はただのバカとしか見えない。テレビのコメンテーターは、大統領になるまではバカなように振る舞って発言すると解説する。しかし、愚生の目には、あれはバカな振る舞いではなく、本当のバカとしか思えない。米国を見渡せば、多くの賢人がいるだろう。なにも、トランプに大統領を任せることはないだろう。トランプのルーツは、ドイツのラインラントで、母方はスコットランドというから、独・英の批判は少ないようだ。確かに、日本より貿易収支の黒字幅が多いドイツには名指しの批判はない。彼が名指しの批判をした国は、日本を含め全て有色人の国だった。オバマは自分が黒人だったせいで、そのコンプレックスからか組みやすしと見えて日本を疎んじていた。トランプの場合は、それほど複雑な背景はないから見透かしやすい。ただ、前任のオバマと違い頭が悪いのか、支那の脅しには屈しそうもないことだけは評価する。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 政府の意図から透けて見える(2021.01.11)
- NHKの出来上ったシナリオ(2020.12.30)
- 安倍晋三という人物は全く信用に値しない(2020.07.16)
- 富士通のテレワーク、真の狙い(2020.07.04)
- 政府の遡及法部分は無効と判断(2020.07.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 政府職員の処分はもっと厳しくすべきだ。(2021.02.27)
- 東京都の重症者の病床使用率(2021.02.25)
- 都心の一部を除けば不動産売買は停滞(2021.02.22)
- 逆資産効果で大きな経済的な損失(2021.02.17)
- 「ジョブ型雇用」というなら社長の交代から(2021.02.16)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 支那に関わらないことが身の安全(2021.01.02)
- 首相が守らないから国民に聞く耳はない(2020.12.27)
- 事業意欲を大きく削ぐのではないだろうか(2020.11.06)
- 安倍政権の成果は、5%から10%の消費税値上げのみ(2020.08.25)
- 固定資産税が2021年度から増税(2020.05.25)
コメント