« 日本と韓国の例えはドイツとナビミアに近い | トップページ | 潘基文はとうとう観念したようだ。 »

2017年2月 1日 (水)

ブログを書き始めて今日で7年目に

Indexshop1 2010年2月から、ブログを書き始めたと思っていた。今日で7年目になると思い、バックナンバーを調べてみた。ところが、書き始めは正確には1月24日が最初だった。勤め人を辞めた後、半年くらいは何かと忙しかった。実際に時間がなかったというより、気持ちに余裕を持てなかった。最初のはしりは「何を書いてよいのやら、取りあえずつぶやいてみた。」とあり、「たいした世界ではない。なんとか生活している。世の中自分よりたくさん貧しい奴がいると思う事で不安を軽減している毎日である。今日から生まれかわろう。」と続く。退職した後、女々しい気持ちをそのまま表現していた。
当時、ブログを書こうと思ったのは、勤め人を辞めて世間と疎遠になったからだ。今までは、仕事関係の付き合いが多くの時間を締めていた。それを埋め合わせるために、ネットの世界で自分の居場所を作ろうと思った。書き始めたときは、7年も続くとは思わなかった。自分で書いて、自分で読むブログなどは意味がない。1週間経ってもアクセスがないなら、止めようと思った。継続は力なりと、今は経営が傾いてしまった予備校のうたい文句を思い出す。受験生時代も、このくらい真面目に日々文章を継続して書けば、国語の点数はもう少しましだったと思う。入社してからの勉強と違い、学生時代は目的がはっきりしない。自分の生活を維持することや、妻子を養うなど切迫した理由はない。学生時代は、真剣さが足らなかったという一言に尽きる。好きこそ物の上手なれというが、やはり本質的に勉強は嫌いだったようだ。還暦を過ぎた今は、自分の余生を縛られないで好きに使っている。そう考えれば、病院通いも頻繁にはあるが、人生の良い時代だと感謝したい

|

« 日本と韓国の例えはドイツとナビミアに近い | トップページ | 潘基文はとうとう観念したようだ。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログを書き始めて今日で7年目に:

« 日本と韓国の例えはドイツとナビミアに近い | トップページ | 潘基文はとうとう観念したようだ。 »