松井一郎より日本第一党の桜井誠の方がまし
毎日、学校法人「森友学園」が開校を目指す、小学校の報道が絶えない。愚生は、森友学園や安倍首相夫妻とも全く関係はない。愚生が森友学園の肩を持つ筋合いはないが、なにか民進・共産やメディアの追及に違和感を覚える。森友学園は、鑑定評価額が9億5600万円だった国有地を、生活ごみや廃材の撤去費用8億円を差し引いた、1億3400万円で購入した。土地が高いのか安いのかはよくわからない。しかし、安く買ったからといって、税金の無駄使いだと買い手がバッシングされることでない。叱責されるのは安く売った側だ。買い手の森友学園は、商売上手と褒められるべきではないか。校内へのごみの埋め戻しに関しても、国側が学園に作業指導したという。これは、4月開校に間に合わせるための施策だった。開校が遅れれば、学園から損害賠償を請求される可能性があった事が理由だ。いずれにせよ、学園側も行政側も4月の開園を支援するために尽力した結果だった。この学園を運営する理事長には、いくばくかの言行に問題はある。しかし、認可側の大阪府松井一郎知事が、小学校開校に足を引っ張る発言を繰り返すのには呆れる。自己責任を放棄した政治家の浅ましさが表れている。小学校を造らない方が良いなら、初めから大阪府の認可基準を変えなければよかった。さらに、石井国土交通相は整備中の小学校が大阪府から認可されなかった場合、土地を買い戻す可能性があると追い打ちをかける。政治家が自分たちの政争のために、森友学園を潰そうというのか。いったい、この学園を潰してどんな得になるのだろう。メディアも政治家も、行き過ぎた報道や言動は慎むべきだ。橋下代表がやっていた頃には、日本維新の会も少しは期待が持てた。しかし、松井一郎などという代表になってからは、日本第一党の桜井誠の方がましに思える。大阪の地域政党など、のこのこと東京に出てくるなと言いたい。東京は都民ファーストの会を盛り上げ、国政参加に期待したい。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 恥だから富山県出身を名乗るな(2021.06.12)
- 政府の意図から透けて見える(2021.01.11)
- NHKの出来上ったシナリオ(2020.12.30)
- 安倍晋三という人物は全く信用に値しない(2020.07.16)
- 富士通のテレワーク、真の狙い(2020.07.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを再開しました。(2023.11.18)
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
コメント