« 借金をしてマイホームを買うべきではない | トップページ | すべての問題は、白鵬によって作られた。 »

2017年11月30日 (木)

日馬富士一人の引退で終わらせてはいけない

Dp1tvsjvwaa4ffz 今朝の新聞に、白鵬の「暗黒面」という週刊文春の宣伝が載っていた。その中で、
▼日馬富士暴行のきっかけは「白鵬の目配せ」殴打黙認
▼事件直後ホステスをナンパしていた日馬富士と白鵬
▼本当の体調は? 貴ノ岩に白鵬の呼び出し拒否の過去
▼白鵬のエルボー 変化 ダメ押しに貴乃花「品格非抜群」
▼巡業遅刻の白鵬に貴乃花は「バスを出せ」置き去り事件
▼白鵬の野望 前人未到の業績でモンゴル国籍のまま親方に
▼貴乃花巡る“場外乱戦”池坊保子 横野レポーター…
と多くの内容が書かれている。
 週刊誌で指摘されている横野リポーターなど、モンゴル力士からいくらお金をもらっているのかと言いたくなる。彼女は、貴乃花親方とモンゴル出身力士の過去の対立を紹介し「モンゴル力士たちへの貴乃花親方の態度がすごく冷たい」と一方的にコメントしていた。そして、巡業の稽古でも「モンゴルの横綱が稽古をしても見ずに引き上げてしまう」と批判。さらに「挨拶しても無視されたと感じているモンゴル力士が多い」とし、巡業中のドライブインで貴乃花親方が同乗していた白鵬を置き去りにしてバスを出発させたことなどを明かした。横野もそうだが、池坊保子となると、もっと程度が低い。貴乃花親方は、組織人なのだから相撲協会に従わないのはけしからん。警察に届ける前に、相撲協会に報告すべきだという。池坊保子は、貴乃花親方がコンプライアンス違反だと言いたいのだろう。 「コンプライアンス」とは、企業を統治していく上での基本原理であって、企業が法律や条例、各種規制や内規などの基本的ルールに従って活動することを指す。しかし、その前提は「法規範:行政で決められた法律や条例など、法としての拘束力のある規則」「社内規範:社内で決められたルールや業務マニュアルなどの規則」「倫理規範:職務上守らねばいけない企業倫理や人として守らねばいけない社会的な倫理」である。要するに、コンプライアンスと言っても、相撲協会の規範や倫理の前に、国の刑法や商法が優先される。この場合、相撲協会がもみ消しを図る恐れがある場合に、貴乃花親方が警察に届けたことは正しい。世間を知らない社会性のない人材に肩書きを与えると、とんでもない馬鹿な論理で話す。第二の田中真紀子が池坊保子だ。こういう論理だから、オリンパス事件や神戸製鋼、日産、スバル、東レ、富士フィルムなどの粉飾決算や法令違反が起きる。そのまんま東も、池坊保子と同じように貴乃花親方を組織人として問題だと非難していた。彼の言動を見て、こんな程度の低い輩が知事や国会議員、そして東京都知事に立候補していたのかと思うとほんとうに恐ろしい。調子に乗って、喋りすぎると頭の中を覗かれることをしらないようだ。今回の事件では、日馬富士が殴打した現場に白鵬や鶴竜は居合わせた。彼らは、事件の当事者であるにもかかわらず相撲協会や親方に届けていない。これは明らかに、相撲協会に属する力士として、コンプライアンス違反だ。愚生が思うに、日馬富士が貴ノ岩を暴行した背景は、白鵬をはじめとするモンゴル力士の八百長に与しなかったことだ。日馬富士は引退会見の席上、「先輩横綱として、(貴ノ岩は)礼儀、礼節がなっていないと思った。正すことが先輩の義務だと思った」と説明する。そして、「(貴ノ岩にとって)正しいことをしたという認識だった」とした。これでは、ブチ切れて発作的に殴打したのではない。計画的な犯行だから、悪質で起訴猶予になど絶対にすべきでない。そして、酒癖が悪いと報じられたことについては「今まで、酒を飲んで人を傷つけたり暴れたりということは一切ない。酒を飲んだから起きた事件ではない」と殴打時は冷静だったと述べて墓穴を掘っている。日本に住む以上は、日馬富士の定義する「礼儀、礼節」より、日本の刑法を優先して守らなければならない。日馬富士の思考破綻は、貴ノ岩の礼儀を正すためには暴力使って良いという判断だ。人を殴っておいて、礼儀をとやかく言うなど呆れてしまう。モンゴルと違い日本では私刑は禁止だ。私刑に与した白鵬や鶴竜も共同正犯だ。ところで、その礼儀・礼節を重んじる白鵬や日馬富士は、貴ノ岩を私刑にした後、一般女性に声をかけ、自転車を乗り廻してゴミ捨て場にひっくりかえした。そして、日馬富士は自分が倒れたのは、自転車を貸した女性のせいだと脅した。いったい、こんな人物に「礼儀、礼節」を言う資格があるのだろうか。横綱を辞めたからといって事実がなくなるわけではない。鳥取県警は日馬富士関の引退とは関係なく、傷害事件の捜査を進めて頂きたい。これは、相撲取りによる集団リンチだ。日馬富士一人の引退で、幕引きにすることでは、本質的な事件の解明にはならない。

|

« 借金をしてマイホームを買うべきではない | トップページ | すべての問題は、白鵬によって作られた。 »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日馬富士一人の引退で終わらせてはいけない:

« 借金をしてマイホームを買うべきではない | トップページ | すべての問題は、白鵬によって作られた。 »