第77期名人戦A級順位戦の最終9回戦の結果

2019年3月1日(金) ・A級9回戦
◎▲豊島(7-1)-✕△久保(4-4)
◎△羽生(6-2)-✕▲広瀬(6-2)
◎▲糸谷(5-3)-✕△深浦(2-6)
◎△佐藤康(4-4)-✕▲阿久津(0-8)
◎△稲葉(3-5)-✕▲三浦(3-5)
豊島二冠は76期、史上最多の6人によるプレーオフの末に敗退したが、昨年の雪辱を果たした。昨日の久保利明九段(43)との対局は、久保九段が中飛車。夕食休憩をはさんで豊島二冠が久保陣を攻略し、名人初挑戦の権利を手にした。豊島二冠は売り出し中の藤井聡太七段と同じ愛知県出身。昨年、初タイトルの棋聖位を奪取後、王位も獲得して一気に2冠となった。賞金総額は、竜王戦の方が多いが、やはり伝統のある順位戦クラスは誰もが注目する。名人になるのと他の棋戦で勝つのでは、大きく重みが違うような気がする。愚生は、佐藤天彦名人に豊島二冠が勝つのではないかと予想する。特段、根拠があるわけではないが・・。いずれにしろ、羽生さんの時代は終わった気がする。魔太郎、佐藤天彦、豊島将之、藤井聡太など、若手棋士に一気に世代がシフトした感がある。愚生などは、羽生さんが小学生名人になった時代から知っているので、「降る雪や昭和は遠くなりにけり」の心境だ。昭和から平成を経て新元号へ、時の流れはあらがい難い。昭和の良き時代は、遠くなってしまった感がする。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 民意で選ばれた政治家が多数決で失職(2023.03.25)
- 三崎優太(青汁王子)さんの脱税事件(2023.03.24)
- 緊急対談 川上量生vs立花孝志(2023.03.22)
- ここのところ気分がよい(2023.03.21)
- 実物資産が安心だ(2023.03.19)
「将棋」カテゴリの記事
- 玉の守りは金銀三枚(2023.03.23)
- タイトル6冠を20歳8カ月で達成(2023.03.20)
- 身分を明かさないでの寸評は困る(2023.02.27)
- 将棋の神様に見放された棋士は負け(2023.02.19)
- 将棋だけでは十分な稼ぎではない(2023.02.04)
コメント