着陸時に失敗して再上昇
昨日、四国旅行から帰ってきた。飛行機での旅行や出張は、何度もしたことはある。雪で着陸できずに、羽田に戻ったこともあった。しかし、着陸時に失敗して再上昇するという事は初めて経験した。機長からは風の向きが云々と説明があったが、愚生の経験からはそれほど問題になる気象状況だとは思えなかった。車輪がでないとか、何か故障したのかと思った。そう思いながら、愚生の人生もこれまでかとの思いが微かに頭を横切った。妻同伴の旅行のため、残された息子たちは独立したので、老猫の行く末だけが心配になった。その後、飛行機は無事着陸したため愚生の思いは杞憂だった。今回、旅の間に体調を崩したこともあって、自宅に着いたときは極楽に上った思いだった。平生、感謝もせずに平々凡々と暮らすありがたさが身に染みた。自宅に帰ってから、撮りためた写真を印刷した。カメラとしては、ソニーのα7SⅡを持っているが旅行に携帯するには重くて疲れる。そこで、今回はソニーのサイバーショットRX100V DSC-RX100M5を持参した。前回の旅行からRX100M5にしているが、義母が前回の写真は上手に撮れているという。スナップ写真程度だから、カメラの価格差はあっても写真の優劣はないと思っていた。しかし、義母にそう言われると重いカメラでは、上手く被写体を捉えていないのだろう。そう思うと、十分このα7カメラシリーズは使用した気がする。今後、飽きっぽい性格なので使用しないなら、昔かったニコンF3のように二束三文の価格で処分することがない様に、売れるタイミングでヤフオクに出そうかと思う。必要なら、また買えばよいだろう。どうも、株の損切りに慣れてしまっているせいだろうか、安く売るのには抵抗がなくなっている。ただし、痩せたら着ると、時代にそぐわない若い頃の服を、今も持ち続けている中年太りのおばさんより少しは賢明な気がする。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 政府の観光促進策「全国旅行支援」(2022.10.11)
- 岸田首相の正しい判断だと支持したい。(2021.11.29)
- 政府には「しっかりしてくれよ」と言いたい(2021.02.24)
- 北関東3県がワーストリレー(2021.01.12)
- 中途半端な対策でよいのだろうか(2020.12.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FRBの過去の実績から判断(2023.01.30)
- 新しい日銀総裁の名前(2023.01.28)
- 自分が持っていないものに憧れる(2023.01.26)
- 「8マン」シール(2023.01.24)
- 組織で仕事をする場合は(2023.01.22)
コメント