« GIZMON光学ファインダー、3080円 | トップページ | 民主党政権と同じ穴の狢ではないか。 »

2020年7月 7日 (火)

鬱積した愚生の溜飲が下がる

7061514_ext_col_03_0 昨日もAbemaTVでライブ放送されている藤井聡太七段の将棋を朝から夜まで見ていた。将棋は、順位戦2組で藤井聡太七段(17)が橋本崇載八段(37)に85手で勝利した。愚生は個人的には、順位戦A級経験もある生意気そうな橋本八段は嫌いだった。しかし、対局後のインタビューで序盤からペースを握られ、挽回のきっかけを掴めずに完敗した。これで、藤井聡太七段は順位戦B級2組でも2連勝。明後日は魔太郎との棋聖戦第三局と忙しい。対戦相手の橋本八段は、先手の藤井七段の出方を見ながら対応を考えていたものの、矢倉に構えた序盤からペースを握られ、中盤、終盤と反撃の糸口をつかめず敗れた。これだけ完敗だと、はっきり言って手合い違う気もする。橋本八段は「扇子を1回転させるごとに何手読んでるのかなと思いました」とジョークを言い、「こっちがトボトボ歩いている間に、一瞬で抜き去られている。積んでるエンジンが違う気がする」と、改めてスピード感の違いを口にしていた。愚生が応援するもので、今年、安心して溜飲を下げてくれるものは少ない。ソフトバンク・ホークスは序盤負けが込んでいる。川崎フロンターレは、そこそこ上位にはいるが、J1を目指す町田ゼルビアは開幕から3引き分けと冴えない。その中で、唯一藤井聡太七段だけが愚生の期待に適っている。愚生が藤井聡太七段と縁があるわけではないから、勝ったといって利はない。ただ、鬱積した愚生の溜飲が下がる。三浦九段のコンピューターカンニイング事件で、橋本八段は1000%黒といって、魔太郎とやり玉に挙げられたことを思いだす。あの時、唯一、私用を理由に事件に加わらなかった森内九段の誠実さと聡明さには敬服する。また、AbemaTV団体戦本戦で、今泉五段がチームに申し訳なく泣いて「負けました」と言ったのを、勝った森内九段が申し訳なさそうな顔をしたの印象的だった。

|

« GIZMON光学ファインダー、3080円 | トップページ | 民主党政権と同じ穴の狢ではないか。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« GIZMON光学ファインダー、3080円 | トップページ | 民主党政権と同じ穴の狢ではないか。 »