高市早苗だけはだめだ。
昨今、自民党総裁選のニュースが報道されている。自民党員でない愚生には選挙権はない。菅総裁の場合は、政府の首相を兼ねていたため散々ブログで扱下ろした。棺桶に足を突っ込んだ愚生にとっては、国防も憲法も優先課題ではない。これからのことは、若い人たちによく考えてくださいと言いたい。先のない者にとっては、目先のコロナ対策や減税、給付金が最優先事項だ。その状況の中にあって、高市早苗は金融資産への増税をとなえる。この苦しいコロナ蔓延時期に、高齢者層から更に税金を搾り取ろうと言う発想だ。馬鹿は休み休み言え。顔を洗って出直し来いと言いたいが、化粧を落とした顔など気持ち悪くて見られないだろうから、そこまでは言わない。金融損益が逆進性だというなら、損益通算を10年間くらいはやって頂きたい。というか、損した時は知らぬ顔で、50万円以上儲かった時は増税とはおかしいだろう。年間50万円で生活できるとでも思っているのだろうか。配当所得など、はっきり言って二重課税なのを分かっているのか。知っていて言うなら、総裁選などには出るなと言いたい。靖国神社参拝など、キリスト教の愚生にはどうでも良い話だ。そこに御霊があると思っている人は、どれほどいるだろうか。また、アフガニスタンからの日本人救出の失敗は、誰の責任なのだろうか。菅首相や茂木外相なのだろう。新型コロナ対策を含めて菅首相の辞任は当然だ。同じ穴の狢のワクチン接種を混乱させた河野太郎が総裁選にでるとは冗談だろう。原発ゼロをとなえるなら、立民か共産党に鞍替えすべきだ。少なくとも、自民党や維新の党にいるべきではない。ナメクジのような石破さんは、どうするのだろうか。総裁選に出るのか出ないのか、さっさと決めて頂きたい。北朝鮮からミサイルが飛んできたときに、ナメクジのようにだらだら這っているようでは国がなくなってしまう。こう考えると、だれが首相になっても大きく変らないような気がする。しかし、高市早苗だけはだめだ。喫緊の政策として、金融資産への増税を掲げているからだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自分が持っていないものに憧れる(2023.01.26)
- 「8マン」シール(2023.01.24)
- 組織で仕事をする場合は(2023.01.22)
- 「心動けば相場に曲がる」(2023.01.20)
- マスク着用義務(2023.01.18)
コメント