« 悪い奴ほどよく太る | トップページ | 狂気の沙汰プーチンは本当に憎らしい »

2022年4月20日 (水)

1円のandroidスマホに買い替え

B7ef7f64c67e0b218a8f33ebe0751298dfa7a835
愚生は、最近はスマホ市場に全く疎遠だった。半年くらい前に、M市のヨドバシカメラでマンション用のエアコンを購入する必用があった。その引っ越し先のマンションは、インターネットを660Mbps規格で使用するにはau光しか対応していなかった。そして、ヨドバシカメラではインターネット光とスマホの同時に乗り換えに大幅割引キャンペーン中だった。合計で7~8万円もエアコン価格の割引をしてもらった。そういう理由で、スマホのSIMはUQmobileを使用していた。最新スマホのカメラ能力とコンデジの能力差はあまりなくなったこともあって、引っ越し前にあまり使用していなかったソニーサイバーショットM6というカメラを売却した。そして、今度の旅行で写真を撮るにはiphone6sを買い替えようと思っていた。しかし、ネット販売でもiphonePro仕様は10万円以上もする。新品となるとカメラとあまり違わないくらい高額だ。そう思いながら、愚生宅近くのスマホショップを覗くとスマホ1円キャンペーン実施中だった。昔は乗り換えで1円キャンペーンというのがあった。ただ、3社独占した頃から何年縛りという契約で、途中解約をすると1万円弱も違約金がとられた。最近は政府の指導もあって、違約金はないと言っているが信用していなかった。スマホショップの店員さんに聞くと違約金はない。そして、3ヶ月も使用しているなら乗り換え可能で「スマホは1円」で良いという。愚生のiphone6sは自分でリチュウム電池を交換時に、発火させてしまったため内部が真っ黒だった。いつ壊れてもおかしくないと思っていたので、それなら1円のandroidスマホに買い替えようと思った。対象となる機種は、どれも不人気機種ばかりだったが、1円ならと割り切った。その中で、一番カメラ性能がよい機種は中国メーカーのものだった。レンズが3つもあって、iphoneの最新機種とそん色ないという。愚生の心情は反中で、最も日本で右寄りだと思っていた。結局、信念とはべつで実利主義なのだろうか、1円に引かれて中国製スマホを買った。

|

« 悪い奴ほどよく太る | トップページ | 狂気の沙汰プーチンは本当に憎らしい »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 悪い奴ほどよく太る | トップページ | 狂気の沙汰プーチンは本当に憎らしい »