« 一人暮らしとなればマンション暮らしが楽 | トップページ | もうすぐ株安は終息する?? »

2022年5月24日 (火)

衆議院議長をやる資格はない

9_4
昨日の米株式相場は大幅に上昇した。バイデン米大統領がトランプ前政権下で発動された対中関税を見直していると述べたことなどが買い材料だという。本当の理由など分からないが、株が上がることは良いことだ。買われた大手銀行株がS&P500種株価指数の上昇をけん引した。JPモルガンは、純金利収入予測を前年比26%増の560億ドル超引き上げたことが好感を受けたようだ。S&P500種は前週末比1.9%高の3973.75。ダウ工業株30種平均は618.34ドル(2%)高の31880.24ドル。ナスダック総合指数は1.6%上昇した。愚生のつたない感触では、株は売られるときは味噌も糞も一緒に売られる。そして、回復する時は業績の良い株だけが戻るような気がする。アナリストの中には、「年初からの下落局面終了を意味する可能性は低いが、過去2カ月続いてきた売りは一服したと言えるだろう」との見方もある。人は自分に都合のよい情報だけを耳に入れる。愚生も同様に株価の底打ちを信じたい。ところで、林芳正外相は22日、新潟市内で講演し、新型コロナウイルス感染が拡大する北朝鮮への支援を検討する必要があるとの認識を示した。外相は「あそこの国とは国交もない。だから放っておけばいいとはなかなかならない」と述べた。しかし、日本に向けてミサイルを打つ北朝鮮を助ける前に、拉致被害者の問題を解決すべきだ。何もコロナに関して、日本が米韓と歩調を合わせて対応する必要性などないだろう。また、自民党の細田議長は、深夜、自宅に「今から来ないか」と女性記者を誘ったという。そして、女性記者へのセクハラ発言があったとの疑惑が報じられている。細田氏が複数の女性記者に「添い寝をしたら教えてあげる」と発言したというから呆れてしまう。これが事実であれば、衆議院議長をやる資格はない。このお人は、衆参国会議員の給料がわずか100万円/月以下だと言い放った人物だ。どうも自民党の箍が緩んでいる問しか思えない。次期参議院選は、誰に入れようが悩む。

|

« 一人暮らしとなればマンション暮らしが楽 | トップページ | もうすぐ株安は終息する?? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。