もうすぐ株安は終息する??
米社債市場から、もうすぐ株安は終息するとの歓迎すべきシグナルが発信されているという。溺れる者は藁をもつかむというが、愚生もその新情報に注目した。金融の専門家は、経済や市場の健全性を見極める手がかりとして、社債市場に目を向ける。米国債利回りに対する社債の上乗せ分、つまりクレジットスプレッドがこの1年間でほぼ2倍に拡大した。これは、米企業に対する懸念が深まっている兆候とされる。確かに、国債より信頼性が少ない社債の金利が高いのは当然だろう。ただ、そのクレジットスプレッドによって分かることは企業業績が悪化して不透明感があることだ。株式市場の代表的指標のS&P500種株価指数は1月高値から20%近くも下げた。1998年以降、S&P500種が持ち直し始める平均42日前にクレジットスプレッドの変動がピークを付けていることから、株安の終息を予見する。今年のクレジットスプレッド変動がピークは3月だった。S&P500種は週間ベースでこれまでに7週連続で下げているから、そろそろ底となる42日に到達する頃だ。過去のパターンが事実なら、投資適格級および高利回りの社債スプレッドは絶対ベースで拡大を続けるはずだ。その後、拡大幅は短期的にペースを落としていくはずであり、同時に株式の変動ペースは高くなり、S&P500種は底に近づいていくという。難しいことや真偽については良く分からない。ただ、愚生にとっては良い知らせのため期待したい。そろそろ株価の下落、秋田犬と言いたい。
| 固定リンク
「株・為替」カテゴリの記事
- なんとかしてくれ無能無策政権(2022.06.29)
- 日銀が債発行残高のほぼ50%を保有(2022.06.22)
- 暗い気持ちで相場をみるしかない(2022.06.17)
- 主要株価指数はいずれも大幅安(2022.06.11)
- 投資はリスク管理が一番大切(2022.06.08)
コメント