愚生自身が支那の提灯持ち?
今朝のニュースで、カナダ政府はファーウェイとZTEを5Gネットワークから排除
する。カナダ国内の通信サービス業者が5G移動通信ネットワークで中国のファーウェイ製品・サービスを使用するのを禁止する。また、ZTE製品・サービスも禁止される。この決定で、カナダ国内では、既にファーウェイまたはZTEの製品を導入している企業は2027年末までに撤去する必要が出てきた。愚生は、ファーウェイ製品は米国から制裁対象だったが、ZTEまで排除対象とは知らなかった。何故なら、愚生のZTEスマホはワイモバイルへの乗り換えで1円購入したものだからだ。ソフトバンクは、いったいいくらでこの端末を仕入れたのか疑いたくなる。いくらなんでも型落ち製品ではないため1円ではないと思う。愚生自身が支那の提灯持ちだという目で見られるのは心外だが、背に腹は代えられぬという心境だ。ただ、同じ1円購入なら、ドコモキャンペーンのギャラクシー1円の方が良かったと後悔する。ZTEスマホは、値段は安いがカメラ機能などすべての面で重宝している。いずれにせよ端末に罪はない。愚生の個人情報など、たかが知れているため、これからもZTEスマホは使い続けるつもりだ。ただ、電話として使うには小型のiPhone6sを未だに使用している。最近電話と言っても、ほとんどがIP電話でwifi経由となっている。そう考えると、光ケーブルでインターネット接続している愚生などはもっと低額料金であっても良いと思う。はっきり言って、通信大手キャリアの利益率20%は高すぎる。そんなに儲かるなら値下げしろと言いたくなる。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhoneの価格が高すぎる(2022.10.06)
- KDDIのサービスが酷過ぎる(2022.09.19)
- iPhoneの継続使用が馬鹿らしい(2022.07.21)
- 愚生自身が支那の提灯持ち?(2022.05.20)
- 1円のandroidスマホに買い替え(2022.04.20)
コメント