« 4~5年前から徐々に明らかに | トップページ | BSフジに『クイズ!脳ベルSHOW』 »

2022年8月 6日 (土)

長い人生を考慮して頂きたい

Mainvisual_sp
今日から第104回全国高校野球選手権大会が甲子園球場で開幕する。PCR検査で新型コロナウイルスの集団感染と判定された九州学院や県岐阜商、多数の体調不良者が出た九州国際大付など6校は開会式を欠席する。当初は各校の登録選手全員が参加する予定だったが、感染拡大防止のため、主将のみとなった。今夏の甲子園大会は2019年以来3年ぶりに観客の入場制限を設けずに行われる。新型コロナ第7波の到来もあり、愚生はこれでよいのかと疑問に思う。大会中もPCR検査を実施し、感染が疑われる選手が出た場合でも登録選手の変更が可能になるという。振り返れば、今の3年生は新型コロナ蔓延後の2020年春に入学した世代だ。運が悪いというか、可愛そうとしか言いようがない。この中で、球数制限は、1人の投手が投球できる球数は1週間500球以内というが、これでよいのだろうか。MLBでも一試合100球以内で中四日の登板だ。100球投げた投手の連投の禁止、及び珠数制限をもっと厳格にすべきではないか。そして、雨天で日程がずれる恐れがあるから、東広島市に完成する全天候型の芝生球場(日本ハムドーム)など使用すべきではないかと思う。今日からは、MLBより高校野球が愚生の一番の関心事だ。愚生の生れた故郷は古豪と言うが名ばかりの県立商業高校が出場する。北陸三県と言うが、福井や石川には強豪校が揃っている。一番文化水準が高いと自負する愚生の故郷は、スポーツは極めて弱い。小さい頃から愚生の母親など、野球ばかりしていると将来ろくな人物にはなれないとスポーツを軽視する傾向があった。そう刷り込まれて育った愚生は、反発もあって少年野球や部活を熱心にした。愚生の故郷は有名大学の進学率よい。しかし、そこで児童は力尽きたのだろうか、愚生が知る限りろくな人物が輩出されていない。人生は長いから、何処でブレークするかは分からない。若いうちに精神や体力をすり減らしてしまうと後半が持たないようだ。高校野球で活躍し、ドラフト上位指名された高校球児も、プロ野球に入って名前を聞かないうちに消えて行った人は多い。そう思うと、監督やコーチは、球児らの長い人生を考慮して指導して頂きたい。

|

« 4~5年前から徐々に明らかに | トップページ | BSフジに『クイズ!脳ベルSHOW』 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4~5年前から徐々に明らかに | トップページ | BSフジに『クイズ!脳ベルSHOW』 »