KDDIのサービスが酷過ぎる
最近、腹立たしいことが多い。愚生が世間から取り残されたのか、それともKDDIのサービスが酷過ぎるのだろうか。2ヶ月前に買ったスマホの調子が悪いので販売店に行った。店員はよく調べてくれたが、どうもスマホ自体のようだった。愚生の通信SIMはUQmaxというKDDIの子会社製だった。そこで、スマホ販売店の店員さんはau(KDDI)のサポート窓口コールセンターに依頼した。すると愚生がau障害サポート契約を結んでいなければ、スマホ・メーカに直接修理を依頼しろという。愚生は製造者責任としての保証は1年あるはずだから、販社であるauがメーカの窓口になる話だと思った。しかし、愚生自身は販社とKDDI、スマホ・メーカの詳しい契約は知らない。仕方がないのでKDDIのコールセンターが言うようにスマホ・メーカに電話した。ところが、メーカ側の言い分ではOEM契約でKDDIの型番で販売したものだから、KDDIが窓口だという。愚生もカタログを見るとFCG01とKDDIの型番があるから、スマホ・メーカに言うのは筋違いだと思った。そうはいっても、製造者責任があることは確かだから、休み明けにFCNT(製造会社)と話しをしてほしいと依頼した。無責任なKDDIにOEM契約であることを説明して、上職に報告の上電話をしてほしいと頼んだ。あまり無責任な態度であれば、総務省や消費者庁に届け出る旨を言い残した。いく時間か経った後、上職から電話があったが、会話録音を調べてみてもコールセンターはスマホ・メーカに直接言うように誘導していないと弁明した。しかし、たらい回しにしておいてからの言い分ではないだろう。久しぶりに頭に来たので、勤め人時代の口調で話してしまった。最近は業務口調に慣れていないせいなのだろうか、翌日から頭が少し痛くなった。高齢者になってから使わないし思考や論理組み立てをしたからだろうか。いくらもしない価格のスマホごときで、自分の健康を逸しては大損だと改めて思った。個人的な意見かも知れないが、アップルのiphoneはいくら何でも高すぎる。スマホも今は紙や鉛筆と同じ扱いだから、android端末で十分だと思った。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhoneの価格が高すぎる(2022.10.06)
- KDDIのサービスが酷過ぎる(2022.09.19)
- iPhoneの継続使用が馬鹿らしい(2022.07.21)
- 愚生自身が支那の提灯持ち?(2022.05.20)
- 1円のandroidスマホに買い替え(2022.04.20)
コメント