« 為替が安定してくれば成長率は復活 | トップページ | 米国GAFAMの決算が出そろった »

2022年10月27日 (木)

人はすべて同じだと思う

2012139l
フェイスブックを運営する米メタ・プラットフォームズが26日発表した第3・四半期決算は、2四半期連続の減収だった。また、メタバース関連投資の損失が来年に大きく拡大するとの見方を示した。そのせいだろうか、昨日の▲5%の下げの後、時間外で更に▲20%近くも株価を下げている。メタといえば、収入源はフェイスブックやインスタグラムの宣伝広告収入だ。第3・四半期決算は売上高が4.5%減少したものの、市場予想の5.6%の減収は上回っている。ただ、純利益は半減し2019年以来の低さだった。それにしても、これほど株価が下げる要因は見当たらないように思う。これだけ下げれば、買い持ちしていた投資家が証拠金不足に見舞われ投げたのだろうか・・。昨日下げたマイクロソフトやグーグル同様に、何かの思惑で株が売られているとしか思えない。愚生は現物持ちで短期売買しない方針だから、当面は様子を見るしかない。棺桶に足を突っ込んでいる歳になると、さすがに一儲けしようなどと言う気はない。日々、多少の余裕を持って、うまい物でも食べればよいと思っている。愚生の子供たちには、細やかだができる範囲のことはしたつもりだ。もちろん、他と比較されればお恥ずかしい程度だが・・・。彼らが身の丈に合った生活をすれば、それなりにやれる範囲だと思う。自分の人生は、自分自身で切り開くしかない。その点、凡人に生まれた彼らは、たいそうな志は持っていないから安心だ。田舎からでてきた愚生は、都会で一戸建てを持つことは不可能だと思った。なんとか団地暮らしくらいなら可能だと思っていた。その程度の僅かな希望を実現するにも、一生かけて額に汗して住宅ローンを払う必要があった。何とか払い終わって、食うことに不自由しない程度で今を迎えている。人生を積算すれば、色々な悩み事はあったとしても棺桶に入る時には、人はすべて同じだと思えるようになった。土から生まれて土地に帰る。

|

« 為替が安定してくれば成長率は復活 | トップページ | 米国GAFAMの決算が出そろった »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 為替が安定してくれば成長率は復活 | トップページ | 米国GAFAMの決算が出そろった »