まだまだ悟ることが必要
愚生だけではないだろうが、最近めっきりテレビ番組を見る時間が減った。時間に縛られたテレビは、自身の活動に制約をかすからだ。たいした用事もない愚生でも、自分の時間は自由に使いたい。そのためユーチュウブ作品を見ることが多くなった。また、「こち亀」のようなアニメなどの古い作品はアベマテレビでも放映されている。選択肢が広がったことは視聴者にはありがたいことだ。これまでは、電波を独占したものだけが優先的に放送で視聴者得る形だった。それがインターネットの普及で、内容があるコンテンツを製作すれば、いくらでも視聴者が付いてくるというふうに変わってきた。旅番組でもユーチューバー「スーツ君」などの作品が圧倒している。売れなくなった俳優のわけのわからない臭いコメントがないから楽しいのだろうか。やはり付け焼刃なコメントより、筋金入りの乗鉄のスーツ君の解説が面白い。各方面からの依頼作品も多いようで忙しそうだ。広告を依頼する方からみれば、費用対効果がよいから頼むのだろう。スーツ君の紹介動画を見て、その後訪問する旅行客が多いという。愚生の場合は、過去に行った事のある場所であっても、そういう見方があるのかと改めて思い出に耽ることがある。愚生の育った田舎でも、知らない場所が紹介されると改めて行きたくなる。田舎を離れてから50年以上も経つから変わった所も多いのだろう。神奈川県E市に越してから、もう一年になる。年月の経つのは早いものだと驚かされる。晩年の時を刻むことは、野球の消化試合をこなしているのにも等しい。振り返れば、高校生時代はもう少し寝たいと思った。社会人になってからは、寒い朝は通勤したくないと思いながらも、雨カッパを着て自転車で最寄り駅まで行った。そういうことから開放されたシルバーライフに感謝をしない自分を見ると、まだまだ悟ることが必要だとつくづく思う。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 浄粒善行はtwitterに移行しました。@jyohryu(2023.04.27)
- 今日でブログを終了します。(2023.04.14)
- N党の混乱に思う(2023.04.13)
- 不倫の無能男な現職知事(2023.04.10)
- 身の丈にあわないことはしない方が良い(2023.04.09)
コメント